京都府 秋の紅葉めぐり 東福寺芬陀院(雪舟寺) 東福寺には、紅葉の季節になると観光客が押し寄せる、一大紅葉スポットとして有名ですが、そんな季節ですら芬陀院は人が多くはなく、とても居心地が良い場所です、穴場と言えよう。 芬陀院道すがら色づきのいい紅葉があちこちで見られる。 東福寺の通天橋が... 2014.11.26 京都府
京都府 退耕庵の紅葉 東福寺の塔頭、通常非公開、入り口を覗いてみる。 また、前回の記事「小野小町ゆかりの寺 退耕庵」を併せて読んでいただければより理解が深まると思います。 小野小町百歳井戸傍らの紅葉。 現在の退耕庵の客殿(京都府指定文化財)は、恵瓊が退耕庵を再建... 2014.11.25 京都府
京都府 紅葉の穴場 枳殻邸 渉成園(しょうせいえん)は京都駅より徒歩で10分程度。 しかしながら、知名度が低いせいかあまり多くの人を見かけない。 紅葉の穴場スポット要でチェック。 また、前回の記事「源氏物語ゆかりの地・枳殻邸(渉成園)」を併せて読んでいただければより理... 2014.11.24 京都府
東海 紅葉の阿弥陀ヶ滝 長良川の源流の一つ、前谷川の上流に位置する阿弥陀ヶ滝と紅葉の様子をお届け。 昭和33年に県指定名勝となり、昭和61年には「岐阜県の名水50選」、平成2年には「日本の滝百選」に選ばれている名瀑である。 白山信仰の修験道(滝行)の地である。 全... 2014.11.18 東海
兵庫県 子午線の町 明石城 明石の地は、山陽道が通り、北には丹波国、但馬国への道が分かれ、淡路島、四国のルートがあり、古来より交通の要衝であった。 徳川幕府が西国の外様大名の抑えの城として、姫路城についで着目した。 前回訪問時の記事平成の天下普請で復元・修理された 明... 2014.11.17 兵庫県
兵庫県 深まる秋 篠山城 1609年(慶長14年)徳川家康は、松平康重を常陸国笠間城から丹波国八上城に移し、さらに新城の築城を命じた。 これは、山陰道の要衝である丹波篠山盆地に城を築くことによって、大坂の豊臣氏をはじめとする西国諸大名のおさえとするのが目的であったと... 2014.11.14 兵庫県
京都府 初秋の福知山城 初秋の福知山城を訪れたが冷たい秋雨に打たれながらの観光であった。 今年の夏に訪れた時も確か雨だった。 その時の記事があります。明智光秀が築いた名城 福知山城 詳細はそちらを参照ください。 紅葉とは言い難い状況です、枝先の雨雫が冷たそう。 門... 2014.11.12 京都府
九州 菊池渓谷に紅葉を訪ねて 今回の菊池渓谷訪問は渓流と紅葉を撮ることにあったが、時期が少し早すぎたようだ。 過去の菊池渓谷関連記事:渓流に癒される菊池渓谷の光芒 菊池渓谷下見 秋の九州爽やかウォーキング 菊池渓谷 入山に際しては清掃協力金として100円おさめます、その... 2014.11.05 九州
甲信越 日本一とも称される紅葉名所 松川渓谷 この松川渓谷は、深いV字谷を刻んでおり、広い斜面は落葉広葉樹でおおわれ、とりわけカエデ類が多いので、春はビロウドのホワイトグリーンの芽吹き、秋は赤色が卓越した紅葉となります。 先ず雷滝に来ました、深いV字谷の下を渓流が流れています。 滝の廻... 2014.11.03 甲信越
甲信越 善光寺に紅葉を訪ねる 善光寺の御本尊の一光三尊阿弥陀如来様は、仏教伝来の折りに百済から日本へ伝えられた日本最古の仏像といわれている。 前回訪問時の記事:牛に引かれて善光寺参り 仏像は、崇仏・廃仏論争の最中、廃仏派の物部氏によって難波の堀江へと打ち捨てられる。 そ... 2014.11.02 甲信越
甲信越 戸隠神社中社へ紅葉を訪ねる 戸隠のパワースポット戸隠神社中社へ紅葉を訪ねた。 この春訪れた時の記事です。 戸隠の中でも特にパワースポットといわれる中社 パワースポット戸隠神社奥社を目指す カラマツの紅葉も見られます。 本来、鳥居からは戸隠連峰が望まれるのだが、霧が隠し... 2014.10.30 甲信越
和歌山県 熊野灘にそびえる海の城 新宮城 新宮城は、熊野川沿岸の田鶴原(たづはら)とも呼ばれるあたりの小高い丘である丹鶴山(現在の和歌山県新宮市新宮字丹鶴)に築かれた平山城である。 別名、丹鶴城は、もとこの地に、源為義と熊野別当の娘の子である丹鶴(たんかく)姫の住まいがあったとする... 2014.10.05 和歌山県