.jpg)
住吉大社鳥居脇の枝垂れ桜も葉桜の季節を迎えています。
.jpg)
境内の木立は若葉を茂らせる。
.jpg)
空のブルーに若葉が似合う。
.jpg)
一寸法師も春に漕ぎ出す。
子どものいない老夫婦が身長一寸 (約3cm) の男の子を住吉神社で授かりました。
一寸法師は、12歳になるまで住吉で暮らし、「住みなれし 難波の浦を立ち出でて 都へいそぐ わが心かな」の歌のとおり、お椀の舟に乗って箸の櫂で京を目指します。
.jpg)
名前がはっきりしないがナデシコの仲間だと思う、可憐に咲く。
.jpg)
ノースポールは花盛り。
.jpg)
背景をいろいろと変えてみる。
.jpg)
ジャスミンが開花寸前です。
.jpg)
ラベンダーも元気です。
.jpg)
ちょっと自信がないが「西洋鋸草(セイヨウノコギリソウ)」かな。
.jpg)
サクラソウも花盛り。
.jpg)
パンジーが輝いている。

