京都府 神秘に包まれた京のお伊勢さん 秋の紅葉は隠れた名所 紅葉の隠れた名所 日向大神宮を訪ねるインクラインで使われた台車の復元蹴上インクライン(けあげインクライン)は、京都市左京区にあった琵琶湖疏水による舟運ルートの一区間をなす傾斜鉄道(インクライン)。南禅寺・蹴上間。1891年(明治24年)から... 2024.12.16 京都府
京都府 友達の農場を訪ねる 久しぶりに会った旧友、まずは腹ごしらえ。友達おすすめの店で舌鼓。おいしいものいただきました。昼ランチ 四季の三段重 2000円(税込2160円)農場は恭仁京跡にありました素晴らしい農場に案内していただきました。子供のころ過ごした田舎を思い出... 2024.11.28 京都府
京都府 小野篁の冥土通い 六道珍皇寺 小野篁関連のブログ集代表歌参議篁(小野篁)(百人一首より)わたの原八十島かけて漕ぎ出でぬと人には告げよ海人の釣舟(『百人一首』11番)泣く涙雨と降らなむわたり川水まさりなばかへりくるがに(『古今和歌集』)「六道」とは、仏教の教義でいう地獄道... 2023.12.07 京都府
京都府 冥界への入口に建つ六波羅蜜寺 創建年は定かではないが、平安時代の歴史書である『扶桑略記』によれば、踊り念仏で知られる市聖(いちのひじり)空也が平安時代中期の天暦5年(951年)に造立した十一面観音を本尊とする道場に由来し、当初西光寺と称したという。空也は疫病の蔓延する当... 2023.12.06 京都府
京都府 7年ぶり半兵衛麩 久し振りに来てみると新しいビルが建っていた。一番右端が新ビル。前回の訪問記元禄二年(1689年)創業 半兵衛麸投稿日時: 2016年2月11日今日のお昼は元禄二年(1689年)の創業で、300年以上の歴史を持つ半兵衛麸。 … 続きを読む →... 2023.12.05 京都府
京都府 けいはんな記念公園の紅葉見頃 キノコ料理/和食/ヘルシー/鍋/貸切/個室/宴会/2次会/デート/女子会奈良生駒の住宅街に佇む、隠れ家的なお店 創士庵バス停から芝生広場に移動、茶畑のリフレクションがきれいです。川沿いを水景園に向かう、竹林がきれい。竹の風情と葉擦れの音、水... 2023.11.23 京都府
京都府 法金剛院 早朝拝観 今年も早朝を狙って出かけたのですがJR神戸線で線路内に人が立ちいったということで大幅な遅れ。予定より30分以上遅れてしまった。7時30分の拝観開始だが撮影に入ったのは8時過ぎ。おまけに出かけるときカメラのチェックを怠り、セットされていたレン... 2023.07.25 京都府
京都府 在原業平隠棲の十輪寺 善峯寺よりの帰りバスで一駅の小塩で降り、業平をしのんだ。バスは満車であったが誰一人降りる人は無かった。十輪寺は、大原野の一角に文徳天皇が女御である染殿皇后(藤原明子)に世継が誕生するよう祈願して、嘉祥3年(850年)に伝教大師作の延命地蔵を... 2023.06.23 京都府
京都府 山城 善峰寺 アジサイ紀行 アクセスJR向日町~阪急東向日~向日市役所前~右京の里~灰方~小塩~善峯寺 (JR阪急各駅より所要 約30分 片道370円)ここから山岳登山開始。観音堂へ着くとアジサイの生け花がお迎え。ここからは比叡山が一望。寺号の由来「善峯寺(善峰寺)」... 2023.06.20 京都府
京都府 楊谷寺のアジサイ 今年はアンブレラスカイが人気 楊谷寺は、京都府長岡京市浄土谷にある西山浄土宗の寺院。山号は立願山。本尊は十一面千手千眼観音菩薩。通称柳谷観音(やなぎだにかんのん、楊・柳ともにヤナギの意)。楊谷寺、善峯寺、光明寺の3つの寺院は「西山三山」と呼ばれる。今年はアンブレラスカイ... 2023.06.18 京都府
京都府 洛西の名刹 正法寺 天平勝宝5年(753)奈良唐招提寺に住持された鑑真和上が中国の唐より渡来されました。その鑑真和上とともに渡来された高弟、智威大徳が隠棲された地として、正法寺は天平勝宝6年(754)に開山され、当時は春日禅房と称されていました。その後、伝教大... 2023.06.11 京都府
京都府 西行ゆかりの寺 花の寺勝持寺 大原野神社から2~3分山道を進むと勝持寺への参道に合流します。合流する手前に橋が架かり鳥居が建っています。『勝持寺は、小塩山の東麓、標高130~170mに位置し、寺伝では役小角の開創といわれる山林寺院です。京都第2外環状道路の新設工事に先立... 2023.06.10 京都府