北陸

北陸

恐竜王国福井 旅で出会った恐竜たち

恐竜王国福井、その中心地勝山市の下水管カラーデザインマンホール。恐竜王国の文字と、恐竜、その足跡がデザインされています。 恐竜王国福井には至る所で恐竜に出くわします、今回の旅で出会った恐竜たちを紹介。恐竜王国勝山、1982年に、北谷町で1億...
北陸

勝山弁天桜も雪の中

突然襲った雪に桜も震えているだろう。勝山弁天桜(九頭竜河畔の桜)の桜は勝山橋を渡った右岸に展開する。九頭竜川右岸に約1.5km続く弁天桜並木は一目千本と呼ばれ、約450本のソメイヨシノが美しい姿を見せてくれる。毎年4月中旬には「弁天桜まつり...
北陸

勝山城跡 福井

現在の勝山市役所付近が城跡中心部で、市役所と公民館があるあたりが本丸跡であり、市役所前の道路付近に堀が設けられていた。天守台や石垣が昭和40年まで残っていたが、市民会館建設に伴い撤去され、現在は市民会館敷地に城址の碑が建つのみである。勝山城...
北陸

春雪にびっくり 白山平泉寺訪問記

見地の人もびっくりの突然の雪です。雪と桜が同時に見れるというハプニングに見舞われた。福井からえちぜん鉄道に乗車、途中からちらちらと積雪が見られた、ところが勝山に着いてみるとなんと白銀の世界ではないか。参道にはほとんど人影もなく静かな雪の世界...
北陸

福井城

復元なった山里口御門と櫓門・廊下橋。廊下橋。藩主は西三の丸御座所に居住し、そこから本丸内の藩政所へ通うための専用の橋が廊下橋であった。桜はすでに盛りを過ぎている。改装なった福の井。「福の井」は慶長6年(1601)の北ノ庄城(後の福井城)築城...
北陸

福井に継体天皇を訪ねる

越前市花筐公園に立つ岡太神社。迹王の餅神事毎年九月十三日(現 十月十三日) 未明に行われる神事で、数十の大半桶に盛った餅を積んで献る。 これは、男大迹皇子が潜龍時代に、郷民を愛育撫恤し給うたというその厚徳に酬い奉らんとして餅をついて皇子に奉...
北陸

古墳の町 上中まで歩く

昨夜のトラフグの宴会が尾を引いています。全員昼食はいらない!!と 時間が余ってしまい結局バス停二つ分歩くはめに。前方の山は冠雪しています、越前方面の山か。天気も良くいい景色を眺めながら・・・柿の実ひとつ。こちらは吊るし柿、田舎の風情だ。ピラ...
北陸

名水百選 瓜割の滝

天徳寺縁起によれば、今からおよそ1300年前の養老年間、加賀・白山を開いた泰澄大師が当地宝篋ケ嶽に上り、馬頭観音像一躯を刻んで山腹の岩窟に安置し去ったことを以て寺の起こりとしている。起源を、門前の湧き水の水神に対する強い信仰によるものとする...
北陸

古刹 明通寺 紅葉2017

山号は創建当初棡木で本尊薬師如来を彫ったことから棡山といいます。真言宗御室派。朝日が射し境内を照らす。京都の清水寺も創建した坂上田村麻呂公が、大同元年(806)創建したと伝えられる。三重塔は、文永7年(1270)建立の、初層平面方三間(4....
北陸

お水送りの寺 神宮寺

お水送りの寺としてあまりにも有名だが紅葉もなかなかのもの、陽の射す表門より入る。振り返るとはるか向こうまで参道が続く。仁王門までは数100mある。仁王門(北門) - 鎌倉時代末期再建。間口6.37m、奥行き3.64m、棟高5.5mの単層屋根...
北陸

日本紅葉100選 萬徳寺

小浜の紅葉巡り、最初に訪れたのは小浜随一の紅葉の名所萬徳寺。朝日に照らされた紅葉が見事。こういう光景って撮らされてしまいます。朝一番の訪問でよかった、朝日が幻想的だった。庭園は延宝5年(1677年)に小浜藩主酒井氏の命により築造された面積約...
北陸

阿納でトラフグを食す

今年も阿納でトラフグ!!宿泊はお馴染みの若狭ふぐの宿 下亟(しもじょう)宿の前の浜から日の出、早朝から鳥たちが騒ぐ。東の空に赤みが差してくる。民宿が朝日に照らされる、阿納のとらふぐ養殖は全国で5位にあり、日本海側では唯一、しかも最北端に位置...