2021-11

京都府

京都植物園 なからぎの森の紅葉

クニフォフィア:クリスマスチアー 旧トリトマと言われていたクニフォフィアです。 クリスマスの時期に咲くので、クリスマスチアーという名前らしいですが、花が少なくなる時期、鮮やかな色合いのお花が咲いており、凄く目立っておりました!明るい色で綺麗...
滋賀県

紅葉の慈眼堂

慈眼堂(じげんどう)は、滋賀県大津市坂本にある天海(慈眼大師)の廟所。 恵日院の境内にある。 慶長12年(1607年)から比叡山南光坊に住み、織田信長の比叡山焼き討ち後の延暦寺の復興に尽力した天海の廟所である。 江戸時代初期の禅宗様を基本と...
滋賀県

紅葉の滋賀院門跡

坂本比叡山口駅は京阪電車全駅の中で、一番北に位置しています。 1997(平成9)年の穴太駅~坂本駅間の複線化工事とともに現在の駅舎に生まれ変わりました。 2000(平成12)年に、京阪電車では宇治駅とともに、第1回近畿の駅百選に選ばれました...
滋賀県

紅葉が見事な西教寺

日吉大社の前を北(右)に曲がりしばらく進むと西側に明智光秀が坂本城から移築したと伝わる西教寺の総門が建ち、総門から勅使門への直線の参道の両側に紅葉の並木が続きます、春には桜が咲き並んでいます。 見どころは総門より勅使門までの約150mの参道...
歴史を訪ねる旅

穴太衆積み石垣の町並みから山の辺の道へ

左手は日吉東照宮、徳川家康公は没後、静岡の久能山東照宮、後に栃木の日光東照宮にお祀りされましたが、東照宮造営に縁の深い天海上人が天台宗の僧侶であったこともあり、元和九年(1623)徳川三大将軍家光公の時に比叡山の麓に造営されました。 その際...
滋賀県

紅葉の旧竹林院

比叡山のふもとにある大津市坂本は、門前町として古来からおおいに栄えてきました。 一帯は国の重要伝統的建造物郡保存地区に選定されています。 なかでも里坊は、歴史の街・坂本ならではの町並みをつくっています。 里坊は延暦寺の僧侶の隠居所で、今も数...
歴史を訪ねる旅

関ケ原古戦場記念館

関ケ原町に町内では一番高くそびえたつ5階建ての施設「岐阜関ケ原古戦場記念館」が2020年10月開館。 石田三成と徳川家康の家紋の陣幕で迎えてくれ、その光景は圧巻。 風、振動、光、音を、体で感じて自分も参戦!? 一番の目玉のシアターは、縦4....
東海

三成陣跡 笹尾山砦跡

決戦地北西に位置する小さな山が笹尾山で、「石田三成陣跡」の碑があります。 合戦時に、敵の攻撃からの防御として使われた竹矢来・馬防柵が復元されている。 合戦当時、“三成に過ぎたるもの”といわれた、島左近を竹矢来の前に配置し山頂で指揮をとったよ...
滋賀県

三成の「十三ヶ条掟書」が残る 成菩提院

現在は、静かな佇まいの中にあって、長い歴史と豊かな文化財を今に伝える名刹である。 最澄が東北に向かうときに小さなお堂を建てたのがはじまりで、天台宗の古刹である。 天台宗の談義所として寺観を整える。 嘉暦元年(1326)平泉寺の衆徒が乱入して...
滋賀県

ローザンベリー多和田

NZの国旗が飾られた建物は「NZワインショップ」だそうで・・・ 今日は長浜観光協会主催のツアーに参加、お昼をローザンベリー多和田でいただくことになった。 1万3000㎡の広々としたガーデンをはじめ、カフェやレストラン、BBQ施設ほか、手作り...
滋賀県

日本最古 伝教大師坐像を祀る「観音寺」

山号は伊富貴山。 本尊は十一面千手観音。 通称:大原観音寺。 仁寿年間(851年 - 854年)、三修によって創建された。 もとは伊吹山四大護国寺として法相宗に属していたが、弘和(永徳)3年(1383年)に天台宗に改めた。 長浜城主の羽柴秀...
奈良県

洞川温泉街

みたらい渓谷の帰り、洞川温泉街に立ち寄る。 ほたる橋の上から眺める山上川には沈みかけた陽が・・・ 温泉そのものの歴史は浅いものの、大峰講の宿場としての歴史は古く、その起源は役小角に従った後鬼の末裔によって起こされたと伝承されている。 大峯山...