2018-05

奈良県

おふさ観音ではバラが見頃

スモークツリー。約3800種類のバラが植えられた「花まんだらの寺」として知られる。ドクダミ。アジサイが咲き始めです。クレマチスも花色を競う。参詣者をもてなす目的で、イングリッシュローズを中心に約1800種およそ2000株(2008年5月現在...
大阪府

フライボード

フライボードとは噴射装置を足に装着し、その水圧の力で水上を飛び回ることのできるマリンスポーツ。全日本フライボード選手権大阪大会2018「大阪はちけんや浜大会」が26日、27日の両日行われた。プロ部門の優勝者は6月に開催される世界大会に出場す...
大阪府

雨のOCAT屋上ガーデン

OCAT屋上ガーデン、扉を開けて、庭にはいると屋根がり20人くらいが座れるオープンデッキがあり、遅めのランチを楽しんでいる人もいます。ガーデンは、日を遮る所があまりないので、夏場はちょっと厳しいかな、でも雨の日は涼しい別天地です。この約1,...
大阪府

おほかたに さみだるるとや 思ふらむ 君恋ひわたる 今日のながめを ―――「和泉式部日記」/和泉式部あなたはこの雨を普通と変わらない五月雨だと思っているのでしょうか。あなたを想う私の恋の涙であるこの雨を。愛する人に「五月雨の物寂しさを、あな...
大阪府

都心の花園

なんばパークスは、かつてプロ野球球団「南海ホークス(現・福岡ソフトバンクホークス)」の本拠地球場として使用され、1998年に解体された大阪球場の跡地に建設された。シコンノボタン。地上10階、地下3階建て。地上部分は段丘状に建てられている。植...
大阪府

茶屋町辺り

昔、梅田近辺は田畑だった。北向地蔵は明治26年に畑からでてきた、畑から出てきたお地蔵さんを北向地蔵として祀っていたが、昭和44年に阪急三番街を建設するときに、移設して祀り現在に至る。人通りも多く、ちょいとお参りしていく日が跡を絶たない。茶屋...
滋賀県

旧逢坂山隧道

旧逢坂山トンネルは、明治13年6月28日に完成した、日本人技術者だけで始めて造ったトンネルである。全長664.8m、東海道線大津~京都間の旧線大津(現在の膳所)~大谷間にあって、大正10年7月31日まで使用されていた。担当技師の國澤能長は、...
滋賀県

3箇所の蝉丸神社と蝉丸説話

蝉丸神社下社  滋賀県大津市逢坂1丁目15-5 祭神---豊玉姫命(或いは、道反大神-チガヘシ) 合祀---蝉丸かなり老朽化が進んでいる。以前の訪問記琵琶の名手蝉丸四の宮をすぎると、間もなく逢坂山へかかり、大谷の集落から、滋賀県に入る「関の...
滋賀県

関寺の牛塔

長安寺の前の名称は関寺。関寺は、創建年代は不明であるが、逢坂の関の近くにあった大寺院である。平安時代日本三大仏の一つ関寺大仏は特に有名である。鎌倉時代時宗宗祖一遍上人が遊行し「おどり念仏」を奉納。慶長の兵火に羅災の後、寺の名称を長安寺と改め...
滋賀県

陶芸の森

信楽焼はもちろん、世界の陶芸に出会うことができる陶器のテーマパーク。六古窯の一つ信楽焼の産地として有名な信楽の市街地(標高300m)を見下ろす丘陵(標高350m)に位置する面積40haの都市公園で、自然の地形と森林を生かした公園内には、陶芸...
滋賀県

信楽焼 宗陶苑

宗陶苑は江戸時代に築窯された日本最大規模の登り窯で現在でも信楽焼を作り続けている窯元。信楽焼展示場のほか、茶陶中心の展示場や茶室も備えています。陶芸教室では手びねりなどの陶芸体験も楽しめます。狸さんだけではなくて、犬とか、他の動物もたくさん...
滋賀県

日本最大規模の登り窯

宗陶苑の登り窯は昔乍らの11室より成る巨大登り窯。今もなお使い続けている唯一の窯元。手造りによる製造工程や登り窯での”しごと”等の見学可。のぼり窯とは山の斜面を利用し、細長い部屋を数室連続し、次第々に室内の容積を大きくし余熱を利用しながら焚...