2018-02

奈良県

奈良公園の夕焼け

冬の空、鉛色の雲がかかる。荒池からの興福寺五重塔。落ちようとする陽と鉛色の空のコントラスト。センダンの実が残り、まるで花が咲いたよう。面白い木を発見。飛火野の夕焼けの始まり、皆それぞれに夕景を楽しむ。沈む夕日をとらえた。赤く染まる空を期待し...
奈良県

なら瑠璃絵 東大寺 夜間特別拝観

南大門(国宝)平安時代の応和2年(962年)8月に台風で倒壊後、鎌倉時代の正治元年(1199年)に復興されたもの。上層の正面中央には「大華厳寺」と書かれた扁額が掲げられている。これは古い記録にそのような扁額があったと書かれていたことに基づき...
奈良県

なら瑠璃会2018

~しあわせ回廊~なら瑠璃絵は、早春の2月に奈良を代表する三社寺(春日大社、東大寺、興福寺)を幻想的な「光の回廊」でつなぎ、美しく神秘的な瑠璃絵の世界を演出します。ここ奈良春日野国際フォーラム甍では庭園イルミネーションが幻想的で神秘な空間を体...
地域

太陽の鉛筆

スローシャッターでただ単純に横にサッと振るだけ。振るスピードにより様々な色、パターンが楽しめる。これにひねりをくわえたら面白そうだ、ただ今特訓中。チューリップ畑のイメージ。のんびりとした昼間の瀬戸内航路。。関連記事≪バスツアー/テーマのある...
大阪府

face

公園で岩を見つめていると何となく人の顔に見えてくることがありますね。何かあらかじめ企画してそうしたのではと思える。こちらにも顔がたくさん見える。時には知った人の顔に見えたり。こういう楽しみもたまにはいい。関連記事≪バスツアー/テーマのある旅...
京都府

冬木立

冬しか見れない!冬の絶景大空に伸び傾ける冬木かな 虚子澄み渡る青空に向かってすっくとのびた冬木。ほどよく曲がったその姿も実に様になっています。斧入れて香におどろくや冬木立 蕪村  葉をすべて落とした冬木立には、もはや生気は感じられぬ。その一...
大阪府

心癒される都心の夕焼け

夕焼けって何かほんのりとしたものを感じませんか、意味もなく涙が出そうになったり。今、寒波に襲われ北陸では大変なことになっています、何か冷気も感じますが、暖かくもある。関連記事≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこち...
京都府

隠棲の地 三千院の冬

冬枯れの木立に青空が似合う。坪庭の笹にかすかに陽が射す、そして残り雪。聚碧園の池も凍てつく、木漏れ日がきれいです。手水鉢も凍って寒そう。本堂から見た庭園、背景に見えるのは往生極楽院。苔に残雪、斜めからの日差しがいいね。この日も寒さにかかわら...
京都府

冬の貴船

雪の合間を縫ってきぶねをほうもん、寒さのわりに参拝者も多く、凛とした空気の中散策。鞍馬寺西門。爽やかな冷気の中、日差しが温かく感じられる。鞍馬山 義経修行の道を歩京都盆地の北に位置し、豊かな自然環境を残す鞍馬山の南斜面に位置する。 鞍馬は牛...
大阪府

中之島緑道散策

中之島公園(淀屋橋北詰)から肥後橋北詰まで延長400mの中之島緑道は、土佐堀川沿いにケヤキ、ツバキ、ツツジやなどの木々や10体の彫刻が並んでおり、四季を感じさせる歩道になっており格好の散策路。風標(作:斉藤 均・平成元年3月)その風はどんな...
大阪府

中之島界隈

水晶橋にさしかかったアクアライナー。佐賀藩蔵屋敷跡江戸時代、各藩は大川界隈に蔵屋敷を持ち、米や特産物などの多量の物産を船で搬入していた。また屋敷内には御船入という入堀を作り、その入堀への水路をまたぐ橋(船入橋)が架かっていたが、平成2年 (...
大阪府

老松町散策

美と文化の街、おおさか西天満界隈にある老松町は、古美術と骨董の店が集まった街。東洋古美術・骨董品や西洋アンティークの掘り出し物を探せ、画廊を見て回るなど古美術・骨董品が好きな方や美術愛好家にはワクワクするエリア。かつては大阪天満宮の表参道と...