奈良県 幸田文と法輪寺 斑鳩の北の端、三井(みい)の里にある法輪寺は、聖徳太子の御子 山背大兄王創建とも伝えられ、飛鳥時代の仏像と、昭和五十年再建の飛鳥様式の三重塔で知られている。三重塔は1944年、雷火で焼失後、作家の幸田文らの尽力で寄金を集め、1975年に西岡... 2016.10.31 奈良県
奈良県 法隆寺 古代寺院の姿を現在に伝える仏教施設であり、聖徳太子ゆかりの寺院。創建は金堂薬師如来像光背銘、『上宮聖徳法王帝説』から推古15年(607年)とされる。金堂、五重塔を中心とする西院伽藍と、夢殿を中心とした東院伽藍に分けられる。明治36年(190... 2016.10.30 奈良県
奈良県 間人皇后の宮殿か 中宮寺 中宮寺は、法隆寺に隣接する、聖徳太子ゆかりの寺院。宗派は聖徳宗に属す。山号を法興山と称し、本尊は如意輪観音、開基(創立者)は聖徳太子または間人皇后とされている。表御殿 - 江戸時代後期建立の書院造。登録有形文化財。本堂、昭和43年に高松宮妃... 2016.10.29 奈良県
奈良県 秋風にコスモス揺れる 法起寺 法起寺周辺の休耕農地、約2万平方メートルがコスモスの花で彩られる。秋の斑鳩の代表的な風景。現在実際に使用されている西門。参拝する時はこの門から入る。奈良時代(文武天皇)の慶雲3年(706)頃に建立された。わが国最古の三重塔として有名。高さは... 2016.10.28 奈良県
大阪府 触れるミュージアム ニフレル 水族館と動物園と美術館が融合した今までにない新感覚ミュージアム!子供たちの票所が真剣です。ハナミノカサゴ、海の貴婦人とでも表現したらよいのでしょうか。美しく長いヒレを広げて優雅に泳ぐ姿には目を奪われるものがあります。そんなミノカサゴですが、... 2016.10.27 大阪府
兵庫県 太陽公園 石のエリア 「石のエリア」の見ものは、全長2キロにおよび再現された「万里の長城」と、1000体の兵馬俑が発掘された現場を再現した兵馬俑展示館であり、そのほかの展示物も、ほとんどのものが実物大で作られており、見るものを圧倒する。1000体の素焼きの兵馬俑... 2016.10.26 兵庫県
兵庫県 太陽公園 城のエリア 「城のエリア」は2009年(平成21年)4月19日にオープン。2006年(平成18年)から建造され始めたこの城はドイツ南部にある有名なノイシュヴァンシュタイン城と非常に良く似ている。「白鳥城」ノイシュヴァンシュタイン城のレプリカ高さ45.0... 2016.10.25 兵庫県
北陸 江戸時代の遊郭の面影 三丁町 三丁町(さんちょうまち)は小浜市の小浜香取地区にある江戸時代に栄えた遊廓で、今も古い家並みが残っている。福井県内に残る数少ない花街であり、今も芸妓を抱えている料亭もある。千本格子の家々が軒を連ね芸妓の三味線の音が流れ、情緒豊かな通りが残って... 2016.10.24 北陸
北陸 若狭国一宮 若狭彦神社・若狭姫神社 上社・下社の2社からなり、上社(小浜市龍前)を「若狭彦神社」、下社(小浜市遠敷)を「若狭姫神社」という。別称として郡名から「遠敷明神」とも呼ばれる。若狭彦神社2の鳥居代わりの2本の老杉。元々は上社が祭祀の中心であったが、室町時代ごろから下社... 2016.10.23 北陸
北陸 お水送りの寺 若狭神宮寺 若狭神宮寺は福井県小浜市にある天台宗の寺院。山号は霊応山、本尊は薬師如来坐像。東大寺二月堂への『お水送り』が行われる寺。まずお水送りの神事の行われる鵜の瀬を訪れる。名水百選(環境庁認定)に選ばれている鵜の瀬は、毎年3月2日に奈良東大寺二月堂... 2016.10.22 北陸
大阪府 万博公園 コスモスが見頃 涼しい風が吹き抜ける花の丘で、30万本のコスモスが丘一面に広がっています。敷地面積は約260ヘクタールと、甲子園球場が65個分の広さ、自然豊かな地でコスモスが人々の心を癒やしてくれます。コスモスは、メキシコ原産の一年草で、明治時代、日本に渡... 2016.10.20 大阪府
北陸 元正天皇の勅願 羽賀寺 小浜市羽賀にある高野山真言宗の寺院。山号は本浄山。本尊は十一面観音。霊亀2年(716年)に、元正天皇の勅願によって創建されたと伝えられる。「本浄山羽賀寺縁起」によれば、霊亀2年(716年)に、元正天皇の勅願によって行基が創建したとされる。か... 2016.10.19 北陸