九州 大宰府管轄下の兵站基地 鞠智城(くくちじょう) 鞠智城(くくちじょう)は、日本の城(古代山城)の一つ。熊本県のサイトでは、「きくち」と振り仮名が振られている。大宰府管轄下にあった6城の1つで、大野城・基肄城の兵站基地として有事に備えた城と考えられている。城の面積は内城55ha、外縁地区6... 2015.09.06 九州
九州 カクレキリシタン カクレキリシタンをご存知でしょうか、偽装棄教したキリスト教信者(潜伏キリシタン)をさすこともあるが、カクレキリシタンという宗教が存在する。江戸時代潜伏していたキリシタンたちは、200年以上もの間司祭などの指導を受けることなく自分たちだけで信... 2015.09.05 九州
九州 天草灘 天草は、旅人を詩人にするらしい。・・・頼山陽が「呉耶越耶」といったり、与謝野晶子が「江蘇省より秋風ぞ吹く」と詠んだりしたのは、気分として大げさではなかったことがわかる。水平線そのものが、はるかな未知の境いから文明の響きをひびかせてくれるよう... 2015.09.04 九州
九州 海上の城 富岡城 富岡城は天草下島の北西、砂州で繋がった陸繋島の富岡半島の南東部の丘陵上にある梯郭式の平山城である。長い腕を海に突き出して、掌をかためて拳固を作ったような地形である。拳固に当たる鳥山は、111mの標高を持ち、しかも島そのものから今一つ小さな砂... 2015.09.03 九州
九州 口之津から鬼池へ 空模様は相変わらずはっきりしないまま、ただ無性に蒸し暑い。今日は島原の口之津から天草の鬼池へフェリーで渡る。どちらの港も何もない殺風景なたたずまいを見せるが歴史的には多くの事件、出来事があった。口之津町(くちのつちょう)は、島原半島の南端の... 2015.09.02 九州
九州 悲劇の城 原城 島原半島の南部に位置し、明応5年(1496年)、日野江城の支城として有馬貴純によって築かれた。有明海に張り出した丘陵にあり、本の丸、二の丸、三の丸、天草丸、出丸などで構成されていた。今日の天気予報は雨、しかし、まだ大丈夫のようだ。それより蒸... 2015.09.01 九州