大阪府 ハスが咲き夏到来を思わせる 住之江公園 梅雨前線の悪戯で降ったり晴れたり、ややこしい天候が続くが、季節は着実に前に進む。公園の池ではハスが咲き始め夏到来を感じさせる。仏教では泥水の中から生じ清浄な美しい花を咲かせる姿が仏の智慧や慈悲の象徴とされ、様々に意匠されている。如来像の台座... 2015.06.20 大阪府
京都府 新緑の修学院離宮 新緑の修学院離宮を訪れる、桂離宮・仙洞御所とならび、王朝文化の美意識の到達点を示すものとなっている。下御茶屋御幸門、杮葺(こけらぶき)の屋根に、杉戸には花菱紋の透かし彫りが施されています。この花菱紋は、御水尾上皇お好みの文様だそうです。地袋... 2015.06.19 京都府
京都府 巨大伽藍 東寺を訪問 東寺は平安京鎮護のための官寺として建立が始められた後、嵯峨天皇より空海(弘法大師)に下賜され、真言密教の根本道場として栄えた。「教王護国寺」(きょうおうごこくじ)とも呼ばれる。山号は八幡山。本尊は薬師如来。寺紋は雲形紋(東寺雲)。五重塔は落... 2015.06.18 京都府
九州 都井岬に御崎馬を訪ねる 今回の宮崎行きのもう一つの目的は都井岬にありました、草原を颯爽と疾駆する馬の姿を撮りたいという思いです。バスの車窓から馬の姿が見えました、いいねえ。都井岬(といのみさき・といみさき)は、宮崎県串間市大納に属し、太平洋に面する岬。志布志湾の東... 2015.06.17 九州
九州 世界3大花木ジャカランダを見る 今回の宮崎訪問の目的の一つに「ジャカランダ」を見たいということがありました。「道の駅南郷」を訪れました。先ず最初はトロピカルドームを訪れます。トロピカルドームは、全面ガラス張りの大温室となっており1階部分が亜熱帯果樹ゾーン。2階部分が熱帯花... 2015.06.16 九州
九州 梅雨空のもと宮崎へ出航 梅雨真っ只中で天気予報も難しい、今のところ何とか晴れ。ここは神戸港4突、日本生まれのダイヤモンドプリンセスが停泊しています。2004年2月26日 三菱重工業長崎造船所 で竣工。総トン数 115,875t 全長 290.00m 全幅 41.5... 2015.06.15 九州
大阪府 梅雨のひと時 うめきたで憩う 梅雨のわずかな晴れ間に「うめきた」「新梅田シティ」界隈を散策した。話には聞いていたが見るのは初めて、「人工の霧」の発生、グランフロント大阪 うめきた広場。「光の階段」グランフロント大阪 うめきた広場。新梅田シティ・希望の壁。開花時期の異なる... 2015.06.14 大阪府
九州 雨模様の空を大阪へ向け出航 天気予報は雨、新門司での夕日は望めず、早めに眠る。翌朝5時10分、デッキに出て見るが小雨。6時23分、東の空が明るい、ひょっとしたら大阪は晴れか、にわかに希望が出てくる。右手に淡路島が見えてきた、上空からは微かに光芒も見られる。前方に明石大... 2015.06.13 九州
九州 豊後路の小京都へ杵築城を訪ねる 杵築城は、室町時代初期に木付氏によって八坂川の河口にある台山(だいやま)の上に築かれた。台山は、北は高山川、東は守江湾に囲まれた天然の要害である。駐車場脇の入り口から台上の城を目指す。昭和45年に3層の天守閣と築地塀が復元され、国東塔や五輪... 2015.06.12 九州
九州 「暘谷城」と呼ばれた日出城 1602年(慶長7年)に日出藩の初代藩主木下延俊が義兄であった細川忠興の支援を受けて築城した。別名「暘谷城」と呼ばれ、3代木下俊長が 中国の古書、『淮南子』から引用して名づけたと伝えられる。近代要塞みたいな雰囲気の内堀を進む。日出城の中でも... 2015.06.11 九州
九州 日本三大八幡宮の一つ宇佐神宮 全国に約44,000社ある八幡宮の総本社。石清水八幡宮・筥崎宮(または鶴岡八幡宮)とともに日本三大八幡宮の一つ。古くは八幡宇佐宮または八幡大菩薩宇佐宮などと呼ばれた。また神仏分離以前は神宮寺の弥勒寺(後述)と一体のものとして、正式には宇佐八... 2015.06.10 九州
九州 黒田官兵衛が築いた中津城 中津城は黒田孝高(如水)が築城し、細川忠興が完成させた。江戸時代の大半は、奥平氏が居城としていた。三斎池(さんさいいけ) から模擬天守を望む。慶長5年(1600年)、関ヶ原の戦などの功によって黒田長政は筑前52万石となり、如水(官兵衛)とと... 2015.06.09 九州