京都府 毘沙門堂 枝垂れは秀逸 毘沙門堂は京都御所北の出雲路に、703(大宝3)年に行基が創建したと伝えられる。何度も兵火に遭ったが、1665(寛文5)年に現在の場所で出雲寺毘沙門堂として復興された。関連記事:京都桜紀行疏水の両岸には、ソメイヨシノやヤマザクラが植えられ、... 2014.04.11 京都府
京都府 背割堤の桜 2014 伏見桜祭りの帰途八幡市(やわたし)を訪れる。関連記事:背割堤 ピンクのトンネルを行く 都の裏鬼門を守護する王城守護の神 石清水八幡宮 石清水八幡宮 桜の散策径 豪快!! 石清水八幡宮で湯立て神事 勅祭 石清水祭背割堤(せわりてい)は... 2014.04.10 京都府
京都府 桜咲く伏見を散策 この暖かさで桜も一気に開花する、ここ伏見では桜祭りが開催されていた。弁天浜の10石舟乗船場、行き交う人も多い。「十石舟」「三十石船」は、江戸時代に伏見からの酒や米などの搬出および旅客を大坂と行き来させるため、宇治川派流と宇治川・淀川の間を航... 2014.04.09 京都府
大阪府 梅田阪急ビル スカイロビーで空中散歩 2012年11月に全面改修グランドオープンした阪急百貨店、15階のスカイロビーをのぞいてみた。オフィスタワーは上に乗っかっている白いビルの部分。最新シャトルエレベーターで一気に1階から15階へ!そして、展望ロビーのほうへ向かいます。スカイロ... 2014.04.08 大阪府
東海 戦国の攻防を伝える美濃の名城 岐阜城 岐阜城(ぎふじょう)は、岐阜県岐阜市(旧・美濃国井之口)の金華山(稲葉山)にある山城跡。織田信長が、斎藤龍興から奪取した稲葉山城の縄張りを破却して、新たに造営したものが岐阜城である。標高 336mの金華山の頂上に聳える岐阜城、まるでプラモデ... 2014.04.07 東海
東海 司馬遼に「日本で最も美しい山城」と言わしめた 郡上八幡城 現在の天守は、大垣城(当時)を参考に1933年(昭和8年)模擬天守としては全国的にも珍しい木造で造られた。山城であり、市街地を流れる吉田川のほとりに聳える。城自体は小規模だが、城下から眺める城の風景や、城から見下ろす城下町のたたずまいは大変... 2014.04.06 東海
東海 桜咲く白帝城 犬山城 東海の山城、今日は二日目、まず訪問したのは山城でなく平山城の犬山城。関連記事:木曽川の畔にたたずむ後堅固の城 犬山城昨日の泊りはホテルルートイン恵那山間の町の静かな日の出です。犬山城の駐車場に到着、満開の桜がお出迎えです。樅の丸あたりの桜。... 2014.04.05 東海
大阪府 大阪城西の丸庭園桜ライトアップ2013 この記事は誤って消去してしまった記事の再掲です。 画像は2013年4月4日訪問時のものです。本丸・二の丸・東外濠・西の丸庭園と4箇所のお花見スポットがありますが、中でも重要文化財に囲まれた西の丸庭園は夜桜の名所としても人気があり、ライトアッ... 2014.04.05 大阪府
京都府 平安神宮の4月を華麗に彩る「八重紅枝垂桜」 この記事は誤って消去してしまった記事の再掲です。 画像は2013年4月5日訪問時のものです。平安神宮の紅枝垂れ桜は八重なので、ソメイヨシノの満開時期とは約1週間遅れて満開となります。小型の花をつけた細枝が垂れ下がる特徴があり糸桜とも呼ばれて... 2014.04.05 京都府
京都府 冷泉通を疏水沿いに行く桜の穴場 この記事は誤って消去してしまった記事の再掲です。 画像は2013年4月5日訪問時のものです。川端冷泉通りを疏水沿いに行く道は、桜の穴場として親しまれています。川端通りを北へ向かう疎水沿いの道。柳とのコラボがなんともいい。蹴上発電所から南禅寺... 2014.04.05 京都府
京都府 京都桜紀行 この記事は誤って消去してしまった記事の再掲です。 画像は2012年4月8日訪問時のものです。今日は山科毘沙門堂で行われる「観桜会」を見ようと出かけたが、肝心の桜がほぼ蕾状態。琵琶湖疏水の散策も予定していたが、こちらもまだまだ咲きそうにない。... 2014.04.05 京都府
京都府 妙蓮寺のお会式桜は恋愛成就の桜 この記事は誤って消去してしまった記事の再掲です。 画像は2012年4月2日訪問時のものです。桜の開花は遅れに遅れています。そこで、日蓮大聖人入滅の日である10月13日の前後から咲き始め、4月8日のお釈迦様の聖誕日ごろ満開となる珍しい桜、御会... 2014.04.05 京都府