甲信越 車山高原富士見台から八ヶ岳と富士山 車山高源富士見台は諏訪盆地やその先の南アルプス、さらに富士山まで眺めることのできる絶景パノラマポイント。前日までの雨の予報はどこへやら、時間調整中の夜空には星が瞬く。6時過ぎから空は白み始めた。雲が多く日の出こそ見えなかったが、その分東の空... 2013.05.27 甲信越
兵庫県 天空の城 竹田城址 天空の城をカメラにおさめたいと常々考えているが、まず手始めにツアーに便乗して竹田城跡を取り巻く雰囲気を確かめるべく竹田を訪れた。大型バスの入れる限界の「山城の郷」でタクシーに分乗、第一駐車場の竹田城山門と書かれた入口から大手門へ向かう。本来... 2013.05.26 兵庫県
京都府 京の中心にそびえる雅やかな城館 二条城 日本100名城の一つ。二条城は徳川家康の将軍宣下に伴う賀儀と、徳川慶喜の大政奉還が行われ、江戸幕府の始まりと終焉の場所でもあった。二条城はかつて平安京の大内裏であった場所の南東端とその南にあった禁園(天皇の庭園)である「神泉苑」跡とにまたが... 2013.05.26 京都府
京都府 新緑が眩しい 瑞巌山圓光寺 円光寺(えんこうじ)は、京都市左京区一乗寺にある臨済宗南禅寺派の寺院。山号は瑞巌山(ずいがんさん)、開山は三要元佶(閑室)、開基(創立者)は徳川家康。家康の命により慶長6年(1601年)に足利学校の第9代の学頭であった閑室を招き伏見に円光寺... 2013.05.25 京都府
京都府 詩仙堂 五月の雨は緑色 緑に覆われた詩仙堂を訪れた。詩仙堂の四季にはそれぞれ趣があるが、特に五月下旬のさつき、11月下旬の紅葉等が素晴らしい。今回は雨の詩仙堂訪問である詩仙堂の入り口に立つと「史蹟詩仙堂」の碑があり、山茶花の樹影下に小さな門があるこれが小有洞(しょ... 2013.05.25 京都府
京都府 宝泉院 隠れ里の額縁庭園でお抹茶をいただく 緑滴る、まるで隠れ里にでも来たような宝泉院の額縁庭園。庭の名前を盤桓園(ばんかん)といい立ち去りがたい庭園という意味だそうだ。まこと、いつ来ても立ち去り難さの募る庭園だ。お抹茶をいただきながら額縁庭園を心ゆくまで堪能した。緑深い宝泉院の入り... 2013.05.25 京都府
京都府 初春の大原の里で大原女時代行列 室町時代から 明治大正時代まで それぞれの時代の大原女衣装を身にまとい、三千院 ~ 寂光院 までの 約1.5キロ を練り歩きます。境内ではおしゃれな大原女を求めて即席撮影会。大原女時代衣装は事前予約で無料貸出し、無料で着付けをしてもらえます... 2013.05.25 京都府
地域 のれんのかかる町 町並み保存地区 勝山 勝山は三浦藩2万5千石の城下町である。昭和60年に町並み保存地区に指定され、昔ながらの景観を今に伝えている。古くは出雲街道の要衝として繁栄。土蔵はもちろん、白壁や格子窓の古い町並みが残ることから、昭和60年に岡山県初となる「町並み保存地区」... 2013.05.24 地域
地域 日本の滝百選 西日本一 神庭(かんば)の滝 高さ約110mの断崖から幅20mで豪快に落下する、西日本有数の規模を誇る名瀑。両岸の深く茂った樹木が紅葉する秋の景色は格別だ。「日本百景」「日本の滝百選」に選ばれている。休憩所辺りから見る神庭の滝1958年1月に、大阪大学文学部心理学研究室... 2013.05.24 地域
地域 石灰岩の渓谷羽山渓~吹屋ふるさと村 羽山渓(ハヤマケイ)成羽川の支流島木川の約2kmに渡って続く石灰岩でできた渓谷で、滝あり・鐘乳洞あり・羽山デッケンと呼ばれる奇岩・巨岩ありと変化に富んだ自然が楽しめます。岩肌と新緑、秋の紅葉は息をのむほどの絶景です。途中の県道300号線です... 2013.05.24 地域
地域 紅・あかのパワースポット西江邸 日本の「あか」を支えてきた街・吹屋。その紅殻で塗られた豪商邸か゛軒を連ねる街並みは、産業遺産といえよう。しかし、吹屋の産業遺産としての真の価値は、紅殻による豪商邸ではなく、日本の紅殻生産を独占できたわけにある。それは、この邸の主・西江家によ... 2013.05.24 地域
地域 あかの街備中吹屋 吹屋ふるさと村昭和49年には岡山県のふるさと村に認定され、昭和52年には文化庁から国の重要伝統的建造物群保存地区の認定を受けました高梁市立吹屋小学校20世紀初頭に竣工した校舎は岡山県の重要文化財に指定されており、現役で使用されている日本最古... 2013.05.24 地域