昨日は入梅 夕日もきれいでした

大阪府
カレンダー
2024年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930


入梅(にゅうばい)は季節の変わり目を表す雑節のひとつで、定気法にて太陽経度が80度のときと定義されており、2024(令和6)年は6月10日に該当します。
夕陽は二上山の真上ではなかったものの念願のワンショットでした

パソコン作業で疲れたので息抜きにベランダに出たらきれいな夕日、あわててカメラを取りに・・・・・・
疲れが吹っ飛ぶ瞬間です。

世界三大夕日の街釧路あこがれの地「釧路」

入梅という言葉は、梅雨に入る時期という意味。
実際に梅雨に入るとは限りませんが、毎年太陽黄経が80度くらいになると、雨の日が増えて梅雨入りとなることも少なくないため、入梅という雑節がつくられたと考えられています。
別府航路 夕陽、朝日を求めて東へ

なお、梅雨という言葉の由来は、正確にはわかっていません。

一説には、梅の実が熟す時期の雨という意味から、梅雨といわれるようになったといわれています。

暦は農業と関係のある言葉が多いため、納得度が高い由来といえるでしょう。
“夕日”特集、色々な夕日をお楽しみください。
大阪北港ヨットハーバーの夕日お気に入りの一つ。

関連記事


クラブツーリズムの北陸新幹線で行く北陸ツアー!北陸新幹線は、2024年3月に金沢~敦賀が延伸。東京からより身近になった北陸へ!グリーン車、グランクラス利用ツアーもご用意。各県の観光地やカニなどのグルメ…北陸新幹線に乗って北陸へ行こう。

≪クラブツーリズムの大人旅≫

「寄付金控除に関する証明書」発行サービスのご案内
確定申告でのお手続きが簡単になります
【e-Taxをご利用の場合】
e-Taxでダウンロードした証明書を確定申告書に添付して手続きをします。
個々のデータを入力する必要がないので簡単!
【税務署に郵送・持参する場合】
証明書データを国税庁が提供する「QRコード付き証明書等作成システム」※2で読み込み、
PDFに変換したものを印刷し、確定申告書に添付して申告します。
添付書類が1枚になり便利に!