住吉川夕景

大阪府


住吉川は住之江区を流れる、大川(旧淀川)支流・木津川に注ぐ川。
上部を細井川(細江川)という。

住吉区千躰(せんたい)から住吉大社の南を過ぎ、住之江区まで続く水路は上町台地と我孫子台地の峡を穿ち、曲折する。

昔は住吉大社の前が汀線で、細井川も入り江だった模様。

十三間堀川と通じ水運に用いられ、上住吉の浅沢神社前には船着場があったという。

また、住吉大社の南の細井川に今も架かる「御祓橋」には「小町茶屋」があったと伝わり、画も残っている。

このあたりには熊野街道が通じていた。

川に沿って散策路が両サイドにあり朝夕の散歩の径となっている。

真住橋の上から西を見る。

真住というのは「スミノエ」の古称で本居宣長の『古事記伝』以来の通説では「住江」「墨江」「清江」「住吉」等の表記があてられた。
画像左は真住中学校。

ブルーモーメントが始まっています。

関連記事


≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!