日本で最初の公立植物園として、1924年(大正13年)1月1日に開園した。
1946年(昭和21年)から12年間は連合国軍に接収され閉園を余儀なくされたが、1961年(昭和36年)4月に再開した。
ワイルドガーデンにある『麦わら帽子と少女』のモニュメント。
ネコノヒゲとは、おもしろいネーミングですが、本来は薬草です。
葉にオルソシフォニンを含み、単独でまたは他の生薬と配合して広く使われているようです。
半木(なからぎ)の森の池、秋には素晴らしい紅葉が見られる。
蓮の実は、栄養価が高く、中国や東南アジアではおしるこに入れたり、かき氷のトッピングにしたり広く食用にされています。
雄鶏のトサカのような形をした花を咲かせるケイトウ。
和風のイメージが強く、花の形も実はいろいろある。
赤やピンクに加えて、爽やかな淡いグリーンや白、オレンジなど洋風のアレンジメントに合う花色も増えてきました。
クスノキ並木。
何のモニュメントかな、干支のモニュメントかな。
関連記事