絶景の旅

京都府

玉川堤の桜

日本六玉川の一つとして知られる「井手の玉川」は、「平成の名水百選」にも選ばれた桜の名所。日本六玉川の一つとして知られる「井手の玉川」は、「平成の名水百選」にも選ばれた桜の名所。堤防両岸約1.5kmにわたり約500本の桜が植えられており、多く...
地域

尾道航路

尾道に到着、「坂の街」「文学の街」「映画の街」として知られる。文学では林芙美子、志賀直哉などが居を構え、尾道を舞台とした作品を発表した。青春18切符第3弾は瀬戸田。切符の使用期限が9月10日、学校の夏休みが終わる9月を待って実行すべきであっ...
兵庫県

播磨灘を眺めながら御崎めぐり

青春18切符第二弾は播州赤穂。御崎めぐりとレトロな港町「坂越」を訪ねます。赤穂の駅頭には「日本の魂のふるさと忠臣蔵と、山鹿素行の武士道の教えが生きたまち」のカンバンが。山鹿素行は朱子学を批判したことから播磨国赤穂藩へお預けの身となり、そこで...
九州

JR最南端の駅 西大山駅

JR最南端に位置する西大山駅は、鹿児島中央駅~枕崎駅を結ぶ指宿枕崎(いぶすきまくらざき)線にある駅。もちろん、この指宿枕崎線自体も、JR最南端を走る路線。開業以来長らく日本最南端の駅だったが、2003年の沖縄都市モノレール線開業に伴い、同線...
九州

真冬の鹿児島を彩る黄色い絨毯!菜の花×開聞岳×池田湖

池田湖(いけだこ)は、鹿児島県の薩摩半島南東部にある直径約3.5km、周囲約15km、ほぼ円形のカルデラ湖。九州最大の湖。特に1月は菜の花が満開となり、「菜の花マラソン」をはじめジョギングやサイクリングのコースとしても多くの人が訪れ、その光...
滋賀県

厳冬の琵琶湖岸

ラッセルをこなしやっと湖岸にたどり着く。まだ降雪は続いている。この時期湖岸を訪れる人は少なく、ほとんど踏み跡は見当たらない。鉛色の空に輝く湖面、まさに冬の湖岸の風景。湖岸では水鳥たちが元気に泳ぐ。時たま散策の人とすれ違う、小さくなる人影、雪...
滋賀県

霧のテラス

「びわ湖バレイ」の山頂エリアの「びわ湖テラス」、琵琶湖の絶景を一望できるということで人気を集めている。しかし、今日は一面ガスが立ち込め視界不良、右手に琵琶湖大橋も霞んで見える。自慢のテラスもご覧の通り、視界ゼロ、押しかけた観光客も足早に下山...
北陸

越中高岡に 大友家持を訪ねる 雨晴海岸

雨晴海岸は、大伴家持が訪れるたびに絶賛した場所です。波が洗う奇岩と白砂青松が続く美しい景勝地であり、とりわけ冬の晴れの日に見られる立山連峰の雄大な眺めは絶景です。この日は今にも降り出そうかという天候で立山連峰の眺望はあきらめていたが幽かに見...
奈良県

素晴らしいパノラマ眺望 曽爾村・屏風岩

屏風岩(高さ868m)は兜岳の西側にあり、奇鋒がその名の示すように南面にあたかも屏風を立てたように屹立しています。朝からの雨は止んだが気温は11℃、風が肌寒い。眼下の駐車場から上ったが普段の不摂生がこたえる。頂上はかなりの広さの高原で室生の...
滋賀県

春を先取り 第1なぎさ公園の菜の花畑

今年は暖冬のため、定番の雪の残る比良山とのコントラストは望めないなあと考えつつ公園へ。しかし、神は見捨てていませんでした、なんと! 虹がかかっているではないか。この日は雨の予報、北から天気が崩れるとの予報、丁度この辺りが境目になってるようで...
大阪府

煌き

関連記事≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!
兵庫県

雲!! 盛夏

関連記事≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!