紅葉

兵庫県

姫路城西御屋敷跡庭園 好古園の紅葉見頃

世界遺産 「白鷺城」を望む彫刻のあるシンボルロード活水軒で見た古い電話機が新鮮に見えた。至る所で「ゆららぎ」が見られる、リフレクションが揺らいで見事な模様を見せる渡り廊下からの流れは見事。活水軒で食事をいただきながら見事な滝を・・・・ 青空...
奈良県

二月堂裏参道

手向山八幡宮への道、柿がたわわに実っている鏡池、逆さ東大寺。こちらも東大寺大仏殿を写している。池へのリフレクションが美しい。「奈良の鹿愛護会」の虐待が問題視されているがこの辺りの鹿は大丈夫なのか。紅葉の名所、手向山の山麓にあり天平勝宝元年(...
兵庫県

六甲高山植物園でしばしの避暑

下界の殺人的な高温に耐えかねて六甲高山植物園を訪れた気温は27度くらいか、日陰では涼しい。そこそこの人出、都市部脱出組かまだ紅葉には少し早い。紅葉の始まっている木もある紅葉はまだだし少し中半端な感じ。涼しいのが取り柄かな。グループで来ている...
大阪府

秋麗(あきうらら)

関連記事【最新】全国旅行支援(最大40%割引でお得に宿予約)参考になった本シルバーエイジの健康読本もどうぞ
大阪府

藤田邸跡の紅葉が見事です

紅葉が見頃です、藤田邸跡庭園本邸跡を中心とする中央部は1954年(昭和29年)に鉄筋コンクリート造りの蔵を本館とし、多宝塔を擁する藤田美術館として藤田家の至宝を一般公開。2022年4月1日、本館であった蔵が取り壊され、新たな本館オープンリニ...
大阪府

玄関も紅葉しました 司馬遼太郎記念館

日影で遅れていた紅葉、やっと見頃を迎えましたこの画像はコンデジで撮っていますSILKYPIX JPEG Photography 11によりRAWデータに近い状態にして調整することができます一般的にJPEGデータは8bit(256階調)の階調...
大阪府

超穴場!久安寺の紅葉

奈良時代の開基、優雅第一と賞される楼門は「軒反り」という稀有な技法により造られ国の重要文化財に指定されています楼門14世紀、室町時代の建立。楼門は車道に面しており表からの撮影は危険。久安寺は、大阪府池田市伏尾町にある高野山真言宗の寺院山号は...
大阪府

紅葉見頃 むろ池園地

むろいけ園地は、生駒山中のスポーツ・宿泊・研修施設である「緑の文化園」に隣接落ち着いたたたずまいの室池を中心に、2つの散策道「ファミリートレイル」と「ネイチャートレール」があります。むろ池園地のエントランス。案内所。園の南部にある中堤を目指...
大阪府

紅葉見頃 司馬遼太郎記念館

司馬遼太郎記念館の紅葉が見頃を迎えているこの画像はコンデジで撮影したものコンデジ画像でもレタッチソフトを使うとそれなりに奇麗に仕上がる。SILKYPIX Developer Studio Pro12 | 写真編集・RAW現像ソフト | 永続...
大阪府

秋真っ盛り 長居植物園

カツラの葉が陽を受けてきれいです、逆光で表現が難しい何処も紅葉、目に付いたものをとにかく撮る、撮った順番に並べるだけ。何か主体性に欠けた撮影だがとにかくきれいなものを撮っていく。ハナミズキの紅葉は独特の色合いだ風の葉も陽に透かす。。積もった...
京都府

桜の寺としても名高い世界遺産「龍安寺」

龍安寺(りょうあんじ)は、京都市右京区龍安寺御陵ノ下町にある臨済宗妙心寺派の寺院。大本山妙心寺の境外塔頭今日の桜旅は北野天満宮からスタートです。連歌所の井戸の横には、枝垂桜が咲きます。まだそれほど大きくはありませんが、これからの成長が楽しみ...
京都府

雪の東福寺通天橋

稲荷山から流れる三ノ川に架かる橋鉄筋コンクリート造橋脚を懸造状に構築し、上部を木造切妻造本瓦葺の歩廊とする。鳥羽街道から東福寺へ向かう。平安京造営にあたり、平安京の玄関口である羅城門(羅生門)から真っ直ぐ南下していた計画道路である鳥羽作り道...