"アジサイ"

奈良県

花の寺 岩船寺

岩船寺は真言律宗の寺院、開基(創立者)は行基と伝える。 アジサイの名所として知られ「アジサイ寺」とも呼ばれる。 当地は中世には、南都(奈良)の寺院の世俗化を厭う僧たちの修行の場となっていた。 何時もだと境内に足を踏み入れた途端にアジサイが現...
奈良県

ささゆり無料招待デー 大和文華館

大和文華館(やまとぶんかかん)は、東洋古美術を中心とする私立美術館。 今日はささゆり無料招待デーとあって、開館前には約100名の観客が。 正門脇に建っている「文華ホール」。 奈良ホテル本館の一部(旧ラウンジ)として、明治42年(1909年)...
大阪府

ビルの谷間の花園

大阪ステーションシティでは施設内に「水」「緑」「時」「エコ」「情報」をテーマにした8つの広場が設置され、多くの花が植えられ観光客の目を楽しませる。 風の広場のモチーフは「英国風庭園」。 この時期アジサイがひときわ人目を引く。 日本、ヨーロッ...
大阪府

万葉のみちは初夏の兆しが

長居植物園の万葉のみちには既に初夏を思わせる兆しが見えてきました。 卯の花の 咲くとはなしに ある人に 恋ひや渡らむ 片思にして  作者不詳  巻10‐1989   立夏を迎えると、思いなしか卯の花が目につくようになる。 古来この花が初夏の...
奈良県

高天寺・橋本院

橋本院は真言宗高野山の末寺という。 高天原の台地に築かれた寺院なので、奈良盆地を一望できる。 金剛・葛城の山並みを見ながら葛城古道を進む。 ちょうど田植えの準備で忙しそうだ。 葛城の 高間の草野 早知りて       標刺さましを 今ぞ悔し...
京都府

2016年春「妙心寺退蔵院のさくら特別拝観」

退蔵院ではこの時期、お食事つき特別拝観プランが行われている。 退蔵院の目玉で国宝に指定されている『瓢鮎図(ひょうねんず)』に因んで屋根の瓦にも瓢箪とナマズが。 方丈前に掛かる日本最古と伝わる山水画「瓢鮎図(ひょうねんず)」は山水画の始祖とい...
京都府

童地蔵がかわいい三千院

三千院は天台三門跡の中でも最も歴史が古く、最澄が延暦7年(788年)、比叡山延暦寺を開いた時に、東塔南谷(比叡山内の地区名)に自刻の薬師如来像を本尊とする「円融房」を開創したのがその起源という。 門前の石碑に「魚山」の文字が見える。 一体を...
甲信越

軽井沢満喫の旅

折角の軽井沢探訪の旅も関東地方に災害をもたらした台風の襲来時期と重なり散々な目に合うことになる。 しか、めげず、4日間フルに活動した。 軽井沢駅コンコース、最初に足を踏み入れた場所だが、滞在中何度も行き来した場所でもある。 信州名物の味噌、...
九州

早朝の長崎港

水辺の森公園は平成15年(2003)、長崎港に面した内港エリアに誕生した公園。 園内には運河が配され、水と緑にあふれた憩いの場として市内外の人々の人気を集めている。 運河に浮かぶ花の小島の"水辺の森公園レストラン"では水と緑に囲まれた環境の...
九州

早朝散策 オランダ坂

今日は出発が早いため慌てて外へ飛び出した、まだ5時です。外は暗い。 オランダ坂とは、大浦海岸通電停側から石橋電停側の誠孝院(じょうこういん)前の坂までの切り通し、活水坂、英国聖公会会堂跡前の坂一帯の総称。 江戸時代から明治時代にかけては、東...
大阪府

レトロと近未来、癒しの空間で「梅田七夕」

梅田七夕は、日本人にとってなじみの深い夏の行事「七夕」を、東北三大祭りのひとつである七夕飾りで有名な仙台の装飾を施し、「祭り」の賑わいを繰り広げるもので、今年で第9回目となります。 「梅田七夕」では、毎年仙台から送られる七夕飾りが見られる。...
九州

筑前の小京都 秋月城址

鎌倉時代に 原田種雄が秋月の庄に入り 「秋月」を名乗ったが、 江戸時代になって黒田長興が秋月5万石の領主となり秋月城を築いた。 小さな橋の上から野鳥川の清流。 かっての藩士の登城道である「杉の馬場」通りには、藩校「稽古館」や、秋月郷土館が建...