大阪府

玄関も紅葉しました 司馬遼太郎記念館

日影で遅れていた紅葉、やっと見頃を迎えましたこの画像はコンデジで撮っていますSILKYPIX JPEG Photography 11によりRAWデータに近い状態にして調整することができます一般的にJPEGデータは8bit(256階調)の階調...
大阪府

超穴場!久安寺の紅葉

奈良時代の開基、優雅第一と賞される楼門は「軒反り」という稀有な技法により造られ国の重要文化財に指定されています楼門14世紀、室町時代の建立。楼門は車道に面しており表からの撮影は危険。久安寺は、大阪府池田市伏尾町にある高野山真言宗の寺院山号は...
大阪府

阪堺グルメフェス2022

阪堺電気軌道は、「阪堺グルメフェス2022」を2022年11月26日(土)、12月3日(土)の各日12:00~19:00開催。当日は、堺市立市小学校器楽クラブがあびこ道車庫で行われている「阪堺グルメフェス2022」に参加し、演奏しました。「...
京都府

光と影 けいはんな記念公園

けいはんな記念公園、朝の斜光が印象的だった色を抜いてみたがどうだろう。アクセスJR祝園駅、近鉄新祝園駅より奈良交通バス:56系統「学研奈良登美ヶ丘駅行き」など(約9分)近鉄学研奈良登美ヶ丘駅より奈良交通バス:56系統「祝園駅行き」など(約1...
京都府

けいはんな記念公園 光と戯れる

「けいはんな記念公園」は愛称であり、正式名称は京都府立関西文化学術研究都市記念公園。関西文化学術研究都市(けいはんな学研都市)建設を記念し、また平安京遷都1200年を記念事業の一つとして、平成7年(1995年)4月に開園した学研都市の中核地...
大阪府

紅葉見頃 むろ池園地

むろいけ園地は、生駒山中のスポーツ・宿泊・研修施設である「緑の文化園」に隣接落ち着いたたたずまいの室池を中心に、2つの散策道「ファミリートレイル」と「ネイチャートレール」があります。むろ池園地のエントランス。案内所。園の南部にある中堤を目指...
大阪府

紅葉見頃 司馬遼太郎記念館

司馬遼太郎記念館の紅葉が見頃を迎えているこの画像はコンデジで撮影したものコンデジ画像でもレタッチソフトを使うとそれなりに奇麗に仕上がる。SILKYPIX Developer Studio Pro12 | 写真編集・RAW現像ソフト | 永続...
大阪府

秋真っ盛り 長居植物園

カツラの葉が陽を受けてきれいです、逆光で表現が難しい何処も紅葉、目に付いたものをとにかく撮る、撮った順番に並べるだけ。何か主体性に欠けた撮影だがとにかくきれいなものを撮っていく。ハナミズキの紅葉は独特の色合いだ風の葉も陽に透かす。。積もった...
大阪府

光と影

冬季は太陽の位置が低いので、日中でも斜光になる時間が多くなります。強烈な斜光でコントラストがきつくなります、超軟調で丁寧に仕上げたル特に冬場はひかりが長くなり特徴のある光になる。木立を抜けてきた斜光も面白い。木立もフィルターを通せば面白い絵...
大阪府

秋の四天王寺

レタッチで赤外線を選ぶと、赤外線写真用の白黒ネガフィルムのようなトーンに仕上げることができます。赤外線写真では、空や水面は黒く写ります。通常、空が青く見えるのは、太陽光が大気で散乱を繰り返しそれがあらゆる方向から地上に届くためです。赤外線写...
大阪府

秋真っ盛り 四天王寺本坊庭園

「釈迦の滝」昨年は6月に訪問、今日はクラブの人を連れての訪問。四天王寺の喧騒とは打って変わって静かな本坊庭園。長らく特定日のみの公開であったが、平成15年(2003年)8月より通年の公開が行われるようになった。「極楽の池」の畔に建つルネッサ...
大阪府

変わりやすいのはどちら

清々しい秋空が見られる季節になりました。雨の後冬型の気候に代わったようです。秋の空のことわざといえば「女心と秋の空」?「男心と秋の空」?低気圧と高気圧が日本の上空を交互に通るため、お天気が変わりやすいのもこの時季の特徴で、これを変わりやすい...