東海

東海

北伊勢大神宮 多度大社参拝

多度大社参拝 碧志摩 メグ 神社の入り口の像は碧志摩 メグ(あおしま メグ)、三重県志摩市をPRするために作成された海女をモチーフとした萌えキャラクター。 日本一の海女を目指す17歳の女の子との設定である。 2014年11月1日にキャラクタ...
東海

湯の山温泉で昼食と日帰り入浴

御在所岳から10分 湯の山温泉で昼食と日帰り入浴 御在所岳から10分、御在所岳の山麓の東側に位置する。 自然豊かであり、四季折々の景観に富んだ湯の山温泉で昼食。 歓楽街化しておらず、ファミリーの行楽向けから、鈴鹿山脈のレクリエーションやレジ...
東海

まもなく紅葉が始まる 初秋の御在所岳

『こもしか』のお出迎え 初秋の御在所岳、出迎えてくれたのは菰野町観光協会公式PRキャラクター『こもしか』。 菰野町の御在所岳に生息する国の特別天然記念物ニホンカモシカの体と町の名前の由来と言われる植物・真菰(マコモ)にできるマコモタケの角、...
東海

ルーブル彫刻美術館

ルーブル彫刻美術館)は、三重県津市白山町佐田にある美術館。 寶珠山大観音寺の境内にある。 ルーブル美術館から公式に許可を得て運営している。 画像はツタンカーメンのマスク。 王妃ネフェルティティの胸像。 ベルリン美術館の作品群の中で最も有名な...
東海

三成陣跡 笹尾山砦跡

決戦地北西に位置する小さな山が笹尾山で、「石田三成陣跡」の碑があります。 合戦時に、敵の攻撃からの防御として使われた竹矢来・馬防柵が復元されている。 合戦当時、“三成に過ぎたるもの”といわれた、島左近を竹矢来の前に配置し山頂で指揮をとったよ...
東海

上野城

藤堂高虎が大規模に改修した時は、大坂城の備えとして西側の防備を固めた。 これは、徳川家康が不利となった場合、この城で籠城する時に備えて、相当数の兵員を収容できるよう、細部の完備や美観を整えるより実戦本意に配慮した。 藤堂高虎は伊賀忍者に命じ...
東海

伊賀流忍者博物館

1964年 - 上野市(現伊賀市)高山にあった民家を移築し、忍術研究家である奥瀬平七郎が忍者屋敷として開設。 領主に仕えずに戦毎に雇われる傭兵のような存在。伊賀衆・甲賀衆のような土豪集団もあれば、乱波・透破のようなただのごろつき集団もある。...
東海

やきもの散歩道の素敵なオブジェたち

常滑を知るためのコースは、2通り設定されています。 Aコースは、やきもの散歩道の名所をぐるっとまわる1.6キロメートルの道のり。 Bコースは4キロメートルで、車やバスを使って常滑市全体の観光スポットをまわるのにおすすめ。 そして散歩道には素...
東海

やきもの散歩道で出会える猫たち

やきもの散歩道には、猫をモチーフにしたオブジェや置物がたくさん。 古風でシブめな招き猫からスタイリッシュな猫まで、今回の旅で出会った猫たちをご紹介します! 関連記事 ≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!
東海

常滑 やきもの散歩道 旧窯を使用した展示

他の店でも見られる旧窯を使用した展示スペース。 入り口にはいきなり般若。 いやがおうでも目があってしまう奥の翁面から目をそらすのが大変。 中に入ってみる。手前には売り物が多く展示されているが、往々にして高価。 高温で焼かれた壁面の色、得もい...
東海

常滑 やきもの散歩道 煙突のある風景

昭和初期の常滑の町には何十本もの煙突が林立し黒い煙がもくもくと立ち上がり活気に満ちていた。 その頃の主力製品は土管で、常滑港から出荷された。 それが今では窯はガス釜となり、陶器製の土管は使われなくなり、無用の煙突の数はどんどん減り続けた。 ...
東海

常滑 やきもの散歩道 登り窯

散策コースの折り返し点にある「登窯」は長さ22m、最大幅9.6m、高さ3.1m。一周しましょう。 裏側に10本煙突があり中央部が低く外側が高い構造です。 裏の雑木林には風が吹き抜け、歩いてきて汗ばんだところに涼風が気持ちよい場所です。 「登...