四国 気分は海賊!! 能島 潮流体験 能島(のしま)は、瀬戸内海のほぼ中央、伯方島と大島との間の宮窪瀬戸、鵜島の南西に位置する無人島。 能島村上氏の拠点として知られ、干満時には激しい潮流を生み、渦巻く急流は天然の要害ともなった。 港を出港すると伯方・大島大橋、能島が見えてくる。... 2016.03.22 四国
四国 来島村上氏の拠点 来島城 来島城は来島瀬戸に浮かぶ周囲1km程の小島に築かれている。 現在も人が住んでおり、定期船が運航され簡単に渡ることができる。 波止浜から出た船は来島までわずか5分という短い船旅だ。 出航するとすぐに来島に向かって真っ直ぐに船が進む。 舟は全長... 2016.03.21 四国
四国 造船のまち波止浜 波止浜は東は今治市、南は乃万村と接し、北は来島海峡に面す。 来島城跡に渡るべく波止浜に来ている。 港口には来島・小島の2島を控え、古来、箱港と呼ばれている。 燧灘・斎灘を航行する船舶が、来島海峡の急潮と風波を回避するため利用していたほか、漁... 2016.03.20 四国
四国 村上水軍を訪ねる旅 今日の泊りは今治 村上水軍を訪ねる旅、今日の泊りは造船とタオルの生産、焼き鳥などで有名な今治 今日の泊りは今治国際ホテル しまなみ海道・瀬戸内海、今治城を一望。 名物の焼き鳥をいただこうと街へ繰り出す。 今治焼鳥:串焼きもあるが、鶏肉を鉄板にへらなどで押さえ... 2016.03.19 四国
四国 伊予国一宮 大山祇神社 全国にある山祇神社(大山祇神社)の総本社。 また、主祭神の大山祇神は「三島大明神」とも称され、当社から勧請したとする三島神社は四国を中心に新潟県や北海道まで分布する。 源氏・平氏をはじめ多くの武将が武具を奉納して武運長久を祈ったため、国宝・... 2016.03.18 四国
四国 今里新橋通商店街でわくわく阿波踊り 今や全国各地で阿波踊りが開催される、今回今里新橋通商店街での踊りを取材した。 今回は深雪連 (伊丹市)と大仏連 (奈良市)の参加です。 秋田の「西馬音内の盆踊り」、岐阜の「郡上踊り」、徳島の「阿波踊り」を日本三大盆踊りというが、江戸開府より... 2015.11.15 四国
四国 こんぴら船々 江戸時代末期には「こんぴら船々 追風(おいて)に帆かけて シュラシュシュシュ まわれば 四国は 讃州那珂の郡 象頭山 金毘羅大権現 一度まわれば」との民謡が歌われ始める。 松山自動車道、吉野川ハイウェイオアシスで昼食をいただき金毘羅へ向かう... 2015.11.12 四国
四国 今日の泊りは松山 「東洋のマチュピチュ別子銅山と山陽しまなみ秋景色」今日の泊りは松山です。 宿は市電道後温泉行きで大街道下車すぐの松山全日空ホテル。 チェックイン後すぐに夜の町へ、近くの大街道商店街。 一番町通り(国道11号)から千舟町通りにかけての全長48... 2015.11.11 四国
四国 三角形という大胆な形状 坂の上の雲ミュージアム 三角形という大胆な形状 司馬遼太郎の小説『坂の上の雲』をテーマにしたミュージアム。 コンクリートとガラス張りのモダンな建物で、安藤忠雄氏が設計 “安藤忠雄” の検索結果 | きままな旅人 (eotona.com) 司馬遼太郎の小説『坂の上の... 2015.11.10 四国
四国 純フランス風 萬翠荘 萬翠荘は、大正11年(1922年)旧松山藩主の子孫にあたる久松 定謨(ひさまつ さだこと)伯爵が、別邸として建設したもの。 陸軍駐在武官としてフランス生活が長かった定謨伯爵好みの、純フランス風の建物は、当時最高の社交の場として各界名士が集ま... 2015.11.09 四国
四国 マイントピア別子 端出場(はでば)ゾーン 愛媛県新居浜市の別子銅山は、住友財閥の基礎を作ったことで知られ日本三大銅山(あと2つは足尾銅山と日立銅山)と呼ばれるほどの規模を誇りましたが、昭和48年に閉山となりました。 最後の採鉱本部が置かれていた端出場(はでば)地区を開発した端出場ゾ... 2015.11.08 四国
四国 東洋のマチュピチュ 別子銅山 東平ゾーン 標高750mの山中にある東平(とうなる)は、大正5年から昭和5年までの間、別子鉱山の採鉱本部が置かれ、社宅・小学校・劇場・接待館が建てられるなど、昭和43年に休止するまで町として大変な賑わいをみせていました。 松山自動車道を走っています、煙... 2015.11.07 四国