近畿

京都府

秋の紅葉めぐり 禁裏御菩提所泉涌寺別当 来迎院

来迎院(らいごういん)は京都市東山区にある真言宗泉涌寺派に属する仏教寺院。 山号は明応山。本尊は阿弥陀如来。 院内庭園には小さいながらも独特の雰囲気をかもし出しており、殊に晩秋の紅葉はすばらしい。 弘法大師が唐土で感得した三宝荒神を奉安して...
京都府

秋景 雲龍院

雲龍院(うんりゅういん)は京都府京都市東山区にある仏教寺院。 泉涌寺別院。山号は瑠璃山で、本尊は薬師如来。 サスペンスの女王山村美紗さんの御墓があることでも知られる。 山門 雲龍院は、勅願の寺院で皇室との縁の深さから、塔頭と同じく泉涌寺山内...
奈良県

錦秋の秋 奈良公園に遊ぶ

秋の一日普段とは少し視点を変えて奈良公園に遊ぶ。 早朝、朝もやの取れかかった公園でくつろぐ鹿達。 どこもきれいに色づいて鼻歌の一つも出てきそう。 ミラーに映る景色と紅葉の変化を楽しむ。 立ち位置を変え映りこむ背景の変化が楽しい。 この辺りは...
京都府

秋の紅葉めぐり 東福寺塔頭 光明院

光明院は1391年(明徳2年・元中8年=南北朝時代で年号が2つ)の創建です。 明治時代の廃仏毀釈で荒れた寺が再建され、方丈の前庭は昭和14年(1939)重森三玲作庭。 とくに秋の紅葉の美しさは目を見張るものがあり、「そうだ京都に行こう」キャ...
京都府

秋の紅葉めぐり 東福寺芬陀院(雪舟寺)

東福寺には、紅葉の季節になると観光客が押し寄せる、一大紅葉スポットとして有名ですが、そんな季節ですら芬陀院は人が多くはなく、とても居心地が良い場所です、穴場と言えよう。 芬陀院道すがら色づきのいい紅葉があちこちで見られる。 東福寺の通天橋が...
京都府

退耕庵の紅葉

東福寺の塔頭、通常非公開、入り口を覗いてみる。 また、前回の記事「小野小町ゆかりの寺 退耕庵」を併せて読んでいただければより理解が深まると思います。 小野小町百歳井戸傍らの紅葉。 現在の退耕庵の客殿(京都府指定文化財)は、恵瓊が退耕庵を再建...
京都府

紅葉の穴場 枳殻邸

渉成園(しょうせいえん)は京都駅より徒歩で10分程度。 しかしながら、知名度が低いせいかあまり多くの人を見かけない。 紅葉の穴場スポット要でチェック。 また、前回の記事「源氏物語ゆかりの地・枳殻邸(渉成園)」を併せて読んでいただければより理...
京都府

京都駅ビル 空中経路探訪記

完成から十数年、京都駅ビルに空中経路が有ることなどまったく知らなかった、早速、探訪することに。 前回の訪問記事:万華鏡 京都ステーションビル 京都駅構内、右上に見える一本のライン。 知る人ぞ知る「空中経路」、まだまだ知らない人も多いのではな...
和歌山県

熊野御幸記を歩く⑥布施屋~藤白神社

今回で6回目、いよいよ大阪編の最終回です。 ここには本地仏3体が祀られていてここで熊野へ参ったとする人も多くいるのです。 本日の出発地布施屋、地名の布施屋は、かつてこのあたりの人々が熊野詣の旅人を接待したことに由来します。 先ず川端王子を目...
兵庫県

子午線の町 明石城

明石の地は、山陽道が通り、北には丹波国、但馬国への道が分かれ、淡路島、四国のルートがあり、古来より交通の要衝であった。 徳川幕府が西国の外様大名の抑えの城として、姫路城についで着目した。 前回訪問時の記事平成の天下普請で復元・修理された 明...
大阪府

なんば夜景

普段意識することのない都会の夜景を紹介。 なんばパークスの夕日、空を紅く染めながらビルの谷間に陽が沈む。 薄暮のパークス遠景、はるか向こうにハルカスも見える。 トワイライトタイムのスイスホテル。 キャニオンコートも夜の化粧。 モニュメント「...
和歌山県

雑賀崎 番所庭園

雑賀崎西端、和歌浦湾に突き出た岬「番所の鼻」にある芝生庭園。 庭園のある岬は江戸時代より紀州藩の海上への見張り番所が置かれた場所であったことから「番所の鼻」と呼ばれ、当庭園はその見張り番所の跡地を整備したもの。 当庭園は紀伊水道に浮かぶ大島...