京都府 太田垣蓮月隠棲の地神光院 才色兼備な陶芸歌人太田垣蓮月尼が晩年隠棲したといわれる西賀茂の神光院(じんこういん)を訪れた。 正面門前の参道は、新緑・紅葉・桜と楽しめます。 またこちらは「厄除け大師」として知られています。 5月中旬~6月中旬 花菖蒲(はなしょうぶ) 8... 2013.10.17 京都府
京都府 7年ぶり半兵衛麩 久し振りに来てみると新しいビルが建っていた。 一番右端が新ビル。 前回の訪問記元禄二年(1689年)創業 半兵衛麸 投稿日時: 2016年2月11日 今日のお昼は元禄二年(1689年)の創業で、300年以上の歴史を持つ半兵衛麸。 … 続きを... 2023.12.05 京都府
京都府 新選組ゆかりの島原に現存する唯一の置屋 輪違屋 今年の「京の夏の旅」の目玉ともいえるのが、「島原 輪違屋」の特別公開。 10年ぶりの公開にわくわくしつつ、行きました。 以前島原を訪れた時の記事:島原に おもてなしの「角屋」を訪ねる 日本最初の花街島原に夕霧太夫を訪れる なつかしき やなぎ... 2014.09.12 京都府
京都府 島原に おもてなしの「角屋」を訪ねる 角屋(すみや)は、もと京都・島原花街の揚屋。 天正17年(1589年)、豊臣秀吉によって柳馬場二条に傾城町「柳町」が開かれ、初代徳右衛門が角屋の営業を始める。 慶長7年(1602年)、柳町は突然の移転を強いられ、角屋も六条三筋町へ移転を余儀... 2014.05.06 京都府
京都府 時代祭2013 今年も時代祭を見に行ったが今年は行在所祭の儀式を撮りたい、ということで建礼門に一番近い最前列に陣取って祭礼の進行を記録した。 この男性、すごい装備です。 どでかいズームに、腰の廻りには交換レンズがスラリ。 中国系のようだったが、重量どれくら... 2013.10.28 京都府
京都府 大田垣蓮月が眠る西方寺 西方寺は来迎山と称する浄土宗の寺院です。 正式名を大船院西方寺といい、五山送り火の一つ、舟形と縁を持っています。 8月16日の夜に舟形の火が落ちた後、この寺で鉦や太鼓を使って念仏を唱えるという六斎念仏(重要無形文化財に指定)が行われる。 ま... 2013.10.18 京都府
京都府 悲運の歌人 屋越の蓮月こと 大田垣蓮月 屋越の蓮月こと 大田垣蓮月 時代祭の江戸女人行列で有名な大田垣蓮月だが、その悲劇的な人生は意外と知られていないのではないだろうか。 蓮月が非常な美人であつたといふことはあまりによく知れ渡つている事実である。 しかし、初めて髪をおろした頃のそ... 2013.10.16 京都府