奈良県

奈良県

藤原氏の始祖を祀るパワースポット 談山神社を訪ねる

紅葉の名所を訪ねる駅前には少年と少女のほほえましい像がありました。後醍醐天皇寄進の石灯籠元徳三年(1331年)の刻銘があり後醍醐天皇寄進といわれる石灯籠正面手水舎秋は約3000本のカエデが、社殿の朱色と競うように・・・・・談山神社は紅葉の名...
奈良県

自然流菓子処「川端風太郎」

自然流菓子処「川端風太郎」帰途、自然流菓子処「川端風太郎」に立ち寄った。川端風太郎というケーキ屋さんでティータイム。蔵をイメージした和風の建物です。自然流菓子処 川端風太朗 ホットペッパーで求めることができる。川端風太朗というのは屋号で、社...
奈良県

翁舞と巨樹の古社 奈良豆比古神社

かつては奈良坂春日社と称していた。奈良豆比古神社(ならつひこじんじゃ)は、奈良県奈良市(奈良きたまち)にある神社。かつては奈良坂春日社と称していた。春日社とも八幡社とも称する。狛犬がかわいらしい。翁舞は、志貴皇子の子・春日王の病気平癒を願い...
奈良県

般若寺 コスモスは盛りすぎ

般若寺 コスモスは盛りすぎ久しぶりの撮影会、少し早めに集合場所近鉄奈良駅に到着、喫茶でモーニング。集合場所は駅前の行基像前。近鉄奈良駅前には、昭和44年(1969年)の同駅地下化の際に広場が作られ、大塩正人窯元7代目作の赤膚焼の行基像が噴水...
奈良県

アジサイ見頃の長弓寺

創士庵じゃらんで予約きのこ料理 創士庵ホットペッパーで予約きのこ料理専門店 創士庵ウェブふるラボは、地域のお礼品やイベントなどを寄付すると税金の割引が受けられるサービスです。きのこ料理 創士庵 3,000円分のお食事券 お食事券 券 チケッ...
奈良県

五條新町通り 木村篤太郎生家訪問記

江戸時代の風情を残す新町通りに面している木村篤太郎の生家が、五條新町まちや館として一般に公開されています。この建物は、旧辻家住宅で、米屋を営んでいた辻家の住宅として使われていました。内部には土間が奥まで続いており、蔵もあります。篤太郎さんは...
奈良県

御所まち」の魅力

先月に続き今月も撮影会は御所。御所には何度も訪れるているがすべて御所から南を目指した。先月御所の街を始めて歩いた。御所まち散策その後九品寺、高天彦神社と足を延ばした。葛城路の春・九品寺神々が住むと言われる里に佇む高天彦神社御所まちは、江戸時...
奈良県

神々が住むと言われる里に佇む高天彦神社

鳥居の原点と言われる注連柱由緒ある神社や大きな神社では、境内の入口近くに、一対の石柱が建っているのを見かけることがあります。表面に、難しそうな字が彫り込んであることが多いので、標柱(しめばしら)と言うこともあるそうです。一般的には、この柱に...
奈良県

葛城路の春・九品寺

友人の車に便乗して九品寺を訪れた。「早春賦」の歌詞ではないが春とは名のみの・・・今日は春分の日、吹き付ける雨風にこの冬一番の寒さと感じている。九品寺は、奈良県御所市楢原にある浄土宗の寺院。読み方は「くほんじ」と読む。山号は戒那山(かいなさん...
奈良県

御所まち散策

御所には何度も来ているが、どちらかというと葛城古道に向いてしまい御所市内の散策は意外と初めてだ。葛城古道高札場江戸時代には、幕府の最も重要な法令を木の板(高札)に書いて掲げることが義務付けられていた。村や町には、必ず一ヵ所設けられており、御...
奈良県

月ヶ瀬を歩く

OB会で月ヶ瀬梅林を歩いた。月ヶ瀬梅渓は名張川の渓谷沿いに1万本以上の梅林が広がる全国有数の梅渓で、始まりは鎌倉時代と古く、訪れた多くの文人墨客がこの風景を讃え、1922年には国の名勝に指定された。本能寺の変で徳川家康が堺・枚方・宇治田原を...
奈良県

二月堂裏参道

手向山八幡宮への道、柿がたわわに実っている。鏡池、逆さ東大寺。こちらも東大寺大仏殿を写している。池へのリフレクションが美しい。「奈良の鹿愛護会」の虐待が問題視されているがこの辺りの鹿は大丈夫なのか。紅葉の名所、手向山の山麓にあり天平勝宝元年...