大阪府 野田・福島界隈散策 かつてこの辺りは鹿飢島(餓鬼島)と呼ばれていたが、九州太宰府に左遷させられる菅原道真公が、当地の住民に慰められ、そのさいに福島へと改名した。野田城跡伝承地 地下鉄千日前線玉川駅前享録4年(1531)頃、三好元長と細川晴元が対立し、三好方の浦... 2021.02.26 大阪府
大阪府 九条島に眠る朝鮮通信使の悲話 現在の松島橋。明治2年(1869)に松島橋が架橋され、大きな反橋(船を通すため)で有名になり、初代長谷川貞信の『浪花百景』にも描かれましたが、残念なことに明治18年(1885)の淀川大洪水で流出。現在の橋は昭和5年(1930)に架けられたも... 2021.02.24 大阪府
大阪府 お帰りノムさん 大阪球場跡地に建つ「なんばパークス」の「南海ホークスメモリアルギャラリー」に、昨年2月11日に84歳で急逝した野村克也さんの愛用品が新たに展示され、14日に記念式典が開かれた。同チームで活躍した野村克也さんの資料がなかったことから、現役時代... 2021.02.21 大阪府
大阪府 木津川遊歩空間(愛称:トコトコダンダン tocotocodandan) 今日は24節季の一つ「雨水」。空から降るものが雪から雨に変わり、積もった雪も解けて水になるころ、という意味。農耕の準備を始める目安とされたが、世間では雪花が散り、北風が吹き荒れる寒い日が続いています。春まではもう少しかかるようです。トコトコ... 2021.02.18 大阪府
大阪府 モダン大阪発祥の地 川口居留地 ~木津川橋を渡ってみれば文明開化の音がする~慶応4年(1868)に架けられた木津川橋を渡った先に川口居留地がありました。木津川橋は明治9年(1876)に木橋から鉄橋に架け替えられ、馬車道と歩道が区別されました。明治初めの新風俗は川口から入り... 2021.02.17 大阪府
大阪府 早咲き種が満開です 大阪城梅園 早咲き種が満開です 大阪城梅園季節外れの陽気にコロナ自粛もどこへやら蜜を避けて公園で憩う人々。景色は冬のまま。枯れ木の目立つ内堀。片桐市正且元の屋敷があったことから市正曲輪と呼ばれている。大阪城天守閣の東方二の丸で東外堀と内堀の間に位置する... 2021.02.15 大阪府
大阪府 冬枯れの長居植物園 寒く厳しい冬にこそ見て感じることが出来る何かを見つけに、暖かい家をちょっと離れて寒空の下の公園へ。最近、人気がでてきている冬のガーデンの景色です。枯れた花や実、葉などを残して、その姿を観賞します。海外ではそのようなガーデンが作られ、日本でも... 2021.02.10 大阪府
大阪府 春待つ花たち 長居植物園 長く厳しい冬が一段落して、寒い中にも時折春の訪れを感じる頃、新しい季節を待つ気持ちが強まる。早く春よ来い、来て欲しいと願う気持ちだ。カンヒザクラ寒桜、寒緋桜と呼ばれるものは、1-3月の早春に咲き、各々薄桃色と深紅である。啓翁桜とサンシュユの... 2021.02.09 大阪府
大阪府 梅林は花盛り 長居植物園 春告草(はるつげぐさ)、早春、葉に先だって前年枝の葉腋に、1 - 3個の花がつく。春は名のみの 風の寒さや谷のうぐいす 歌は思えど 早春賦長居植物園では、早咲き・中咲き・遅咲きと開花時期の異なる約30品種の梅の花が咲き継がれます。緑萼枝垂... 2021.02.08 大阪府
大阪府 江之子島界隈 江之子島は百間堀川・木津川・江戸堀川に挟まれていた島で、東は百間堀川を挟んで京町堀・靱・薩摩堀、南は木津川を挟んで松島、西は木津川を挟んで本田・川口、北は江戸堀川を挟んで江戸堀に隣接していたが、現在は百間堀川と江戸堀川は埋め立てられている。... 2021.02.03 大阪府
大阪府 靭公園界隈 靱公園は、大阪市西区靱本町にある都市公園(総合公園)四つ橋筋からあみだ池筋までなにわ筋を挟んでの東西に細長い敷地を有する。信濃橋洋画研究所跡大阪に香り高い文化を根づかせようと、大阪出身の洋画家小出楢重(こいでならしげ)・国枝金三・鍋井克之(... 2021.02.01 大阪府