2020-09

奈良県

奈良散策

吉城園を後にして二月堂へ向かう。この辺りは巨木の古びた切り株が多い、歴史を感じさせる語り部だノムラモミジの赤が青空に映える。大仏池、いつもなら多くの鹿がたむろしているのだが今年はやはりおかしい。木立越しに大仏殿の鴟尾を望む。二月堂の裏参道を...
奈良県

吉城園

鹿の居場所、どうもいつもとは違っているような感じがする。コロナの影響で人出が減り、鹿の出没する場所も変わってきたのではないか。吉城園があるのは奈良県庁の東部、歴史ある奈良のお屋敷町といった土塀や白壁が多く残る一角。県庁の東北側にある登大路町...
大阪府

気が付けば秋

1週間ぶりの長居公園、台風や大雨が過ぎ去り、気が付けば秋の風情を見せています。定点観測の場所にしている所、カツラがきれいに紅葉いています。カツラの紅葉です、陽に透かすときれいです。ハナミズキも赤い実を付けています。落ち葉も何となく秋の風情。...
滋賀県

長浜鉄道スクエア

1882年(明治15年)に北陸線の始発駅として建設された初代の長浜駅。現存する駅舎としては日本最古のもので、第1回の鉄道記念物に指定されています。写真右は「旧長浜駅29号分岐ポイント」、1882年(明治15年)の長浜駅開業から約80年間使わ...
滋賀県

初秋の北國街道長浜宿

琵琶湖の北東岸を北上し、余呉湖の北の柳ヶ瀬、県境の栃ノ木峠をへて北ノ圧に通じる北国街道は、かつて北陸と京阪神を結ぶ重要な街道でした。多くの商人、旅人、武将らが頻繁に利用、長浜はその宿駅として、また湖上交通の要として栄えた町です。北国街道を北...
兵庫県

舞子海上プロムナード

神戸側の橋桁内に舞子海上プロムナードという遊歩道、展望台が設けられている。橋台(アンカーレイジ)内のエレベータで上り海面からの高さ47mへ上がり、そこから海側約150mまで行ける。途中、床が透明になっている部分もあり、直接海面を望める。プロ...
兵庫県

孫文記念館

ノスタルジックな面影を漂わす3階建ての八角堂がシンボルの「移情閣」は、大正4年に神戸の貿易商・呉錦堂が建てた別荘。昭和59年には「孫中山記念館」として一般公開され、かつてここを訪れた中国革命家孫文に関連する資料を展示しています。辛亥革命の父...
大阪府

ちいさい秋見つけた

今年は彼岸になっても、汗ばむくらいの日が多くヒガンバナの開花も遅れている。ここ長居公園では鳥の撮影に訪れた人も来月まであかんなアとあきらめ顔。公園で秋の訪れをたずねた。ニシキハギはビッチュウヤマハギと同種とされることもあるが、ニシキハギは野...
大阪府

ヒガンバナ咲く 長居植物園

長居植物園、今年は彼岸花の開花がおくれている。やっと咲き始めといったところ。彼岸花は形状やイメージ的に、ローキーで撮りやすくハイキーでは撮りづらい。今回はあえてハイキーで撮ってみた。別名は曼珠沙華、学名からリコリス・ラジアータとも呼ばれる。...
兵庫県

旧武藤山治邸

明治40年に鐘紡の中興の祖と言われ、衆議院議員として活躍した武藤山治が舞子海岸に建てた住宅を再現した西洋館。オリジナルの建物は洋館に和館がくっついた和洋折衷の建物だったが、今の場所には洋館のみ移築されている。ちなみに、当時、住人は普段は和館...
兵庫県

アジュール舞子の夕日

「アジュール舞子」という愛称は、一般公募によってつけられました。フランス語でアジュール(azur)は「青」。舞子海岸が南フランスのコートダジュールのような美しい砂浜に復元され、憩いとふれあいの海辺となるよう、期待を込めて名付けられました。か...
大阪府

初秋 大阪市大植物園

9月、何かと、秋を感じるようになって来た、今日この頃、植物園でも、夏から秋“華やかさ”から“すがすがしさ”へと季節の変化が始まりました。パンパスグラス、南米ブラジル原産の多年草で切花やドライフラワーに用いられます。メタセコイアは1941年に...