和歌山県 妹山背山万葉の里 古代の万葉人は大和から紀伊の国を目指して真土山を過ぎ、背山を越えて、南海道の草枕の旅をひたすら歩きました。都は山に囲まれているため、人々は海の景色に憧れて、潮風の海岸線をたどりながら、白浜温泉へ向かいました。優しく寄り添うように美しい姿を見... 2016.11.18 和歌山県
奈良県 初秋の秋篠寺 寺は奈良市街地の北西、西大寺の北方に位置する。奈良時代の法相宗の僧・善珠の創建とされ、地元の豪族秋篠氏の氏寺とも言われているが、創建の正確な時期や事情はわかっていない。「南門」を一歩入るとこんもりとした森の中で、都市伽藍の奈良には珍しい光景... 2016.11.17 奈良県
京都府 比叡山のシルエットの借景庭園 円通寺庭園 このシルエットの比叡山を見られるのはここだけ、京都市中からはまた違う眺めだ。円通寺は京都市左京区岩倉幡枝町にある臨済宗妙心寺派の仏教寺院。山号は大悲山。「柿落葉 踏ミて たづねぬ 円通寺」 高浜虚子の句碑。苔を主体に刈込みと石を配し、大小4... 2016.11.16 京都府
京都府 紅葉の始まり 宝ヶ池~京都植物園 散策 今年の紅葉は遅いのではと予想していたが、既にかなり進んでいる、宝ヶ池、深泥池、太田神社、上賀茂神社、京都植物園と巡った。宝ヶ池公園、きれいに色づいた木々が出迎えです。宝が池は江戸時代宝暦年間に農業用のため池として作られた人工池で、もともと湧... 2016.11.15 京都府
京都府 安井金毘羅宮 櫛祭り 古くなったり傷んでしまった櫛やかんざしに、感謝をこめて供養するお祭りです。境内北側にある櫛塚(久志塚)は、女性の命とも言われる髪の美しさを引き立てる櫛をお祀りしていて、美願のご利益があります。思い思いの格好で準備の座敷に集まる参列者。供養式... 2016.11.14 京都府
京都府 平清盛を取り巻く女性たち 激動の人生を送った平清盛だが、彼をとりまく女性たちもそれぞれ波乱に満ちた人生を送った。祇園女御供養塔~芭蕉堂~西行庵~石塀小路清盛ゆかりの地を訪ねようと八坂神社、六波羅蜜寺、六道珍皇寺、円山公園一帯を散策した。冬の京都はゆっくり散策するには... 2016.11.13 京都府
和歌山県 万葉集 古代の謎 真土山 飛び越え石 平城京から真土山までは2日、飛鳥・藤原京からは1日の行程で、ここまで来た旅人は、眼下に広がる紀の川を眺め、紀伊の国に入ったことを実感したのであろう。真土山(まつちやま)「は奈良県と和歌山県の県境に位置する山のことであるが、「歌枕歌ことば」(... 2016.11.11 和歌山県
奈良県 秘仏宝物展と秋バラ 霊山寺 今年見納めのバラです、少し遅いかなと心配しながら霊山寺を訪れたが咲いていてくれました。天平8年(736)聖武天皇の勅願により婆羅門僧正(菩提僊那)と行基が開いたといわれる真言宗の寺。秋の午後の木漏れ日がやさしい光を投げかける。境内には十二支... 2016.11.10 奈良県
京都府 1200体の羅漢 愛宕念仏寺 境内の1200体もの羅漢さんは、寺の復興を祈念して昭和54年から10年間、1200人の一般の参拝者自身の手によって彫られた。愛宕山参道は古い家並みも残り風情のある景観が楽しめる。一の鳥居と平野屋、目的地まであと少し。愛宕念仏寺は嵯峨野では一... 2016.11.09 京都府
京都府 日本唯一 髪の毛の神社 御髪神社 小倉池のふもと(小倉池の前)に鎮座。日本唯一理容・美容(化粧品・洗髪剤・育毛剤・カツラ等)にたずさわる業の始祖を祭神とする神社で、藤原鎌足の末孫、藤原采女亮政之(うねめのすけまさゆき)公を祀る。藤原采女亮政之 略歴京都生まれ。藤原鎌足の子孫... 2016.11.08 京都府
京都府 ムラサキシキブ、紅葉の名所 嵯峨野の正覚寺 嵯峨にある浄土宗の寺院。 ムラサキシキブ、紅葉の名所。こちらは非公開寺院なのですが、門前にいろんな季節の花が咲いています。今はホトトギス・紫式部・白式部・シュウメイギクが見られます。観光寺院ではないので、ゆっくりと花を撮ることが出来る場所で... 2016.11.07 京都府
東海 芸術の秋 ルーブル彫刻美術館でパリを満喫 寶珠山大観音寺の境内にある。B級スポット扱いされることがあるが、ルーブル美術館から公式に許可を得て運営している。まずセンターフォーカスで柔らかく。館内の作品はルーブル美術館にある、彫刻作品約1300点を本物から直接型をとり作成したレプリカを... 2016.11.06 東海