京都府 信長公廟のある本能寺 本能寺は京都の繁華街、河原町御池の南西角にある。しかし当寺の本能寺はここにあったわけではない。当時の本能寺は、現在の本能寺の南西、直線距離にして約600m、堀川高校の北、旧本能寺小学校跡(中京区油小路通蛸薬師山田町)であり、現在では石碑が1... 2015.07.07 京都府
大阪府 環濠集落安満遺跡 弥生時代の貴重な資料 近畿最古級とされる弥生時代前期(約2500年前)の水田跡が見つかった高槻市八丁畷(なわて)町の安満(あま)遺跡で、現地説明会が始まり、約1500人の考古学ファンが詰めかけた。安満遺跡の推定復元図。遺跡は、1928年に京都大学農学部付属農場建... 2015.07.06 大阪府
大阪府 中之島緑道散策 中の島近辺で行われた食事会に出席のおり土佐堀川沿いの中之島緑道を散策した。中之島緑道は淀屋橋北詰~肥後橋北詰まで、総延長約0.4km。大阪市役所南側の部分はみおつくしプロムナードという愛称がついている。「雲の詩」風船状のものの上に女性像。お... 2015.07.05 大阪府
京都府 一休さんが晩年を過ごした一休寺を訪ねる 一休寺はあくまで通称で、正式には酬恩庵(しゅうおんあん)といいます。創建は鎌倉時代で、その後荒廃していたお寺を一休宗純が復興した。酬恩庵という名は、宗祖である南浦紹明の「恩に酬いる(報いる)」というところから来ている。「住吉大社で森女と邂逅... 2015.07.04 京都府
京都府 梅雨の晴れ間に宇治の散策 つかの間の梅雨の晴れ間に宇治を散策。京阪宇治駅、ツバメの巣を見つけました、都会では見かけることも少なくなった季節の風物詩。塔の島を巡り宇治上神社を目指す。参道脇にはアジサイもきれいに咲く。側溝の蓋もモミジのデザインで宇治らしい。修理も終わり... 2015.07.03 京都府
九州 帰りも霧の中の航海です 対馬からの帰りです、今回は行きも帰りも霧の航海。ただ今4時30分、小豆島近海を航海中、デッキからの風景は霧の中。霧を何とか表現したいと思うのだが・・・・日の出の撮影はあきらめプロムナードデッキでパソコンに夢中になっているうちに、なんと陽が上... 2015.07.02 九州
九州 福岡市立博物館 今回の旅の終わりは福岡市博物館。従来からあった福岡市立歴史資料館(現在の福岡市文学館)が手狭になったことから、アジア太平洋博覧会(よかトピア)の開催に合わせて、シーサイドももち地区に建設された博物館。福岡市総合図書館に隣接し、福岡タワーや福... 2015.07.01 九州