2020-06

京都府

嵯峨野散策

桂川(大堰川)に架かる全長155mの橋。 9世紀前半にはすでに存在していたといわれている。 亀山上皇が橋の上を移動する月を眺め「くまなき月の渡るに似る」と述べたことから渡月橋と名付けられたという。 嵯峨野(さがの)は、京都市右京区の地名。 ...
大阪府

大阪城の時代

外出が緩和され少しづつ動いている。 久しぶりに大阪城を訪れた。 人出は少なくショップは手持無沙汰のようです。 天守にも登ったのですがエレベーターは身障者専用で、すべての人は徒歩で8階まで登ります。 老体にはこたえた。 司馬遼太郎が考えたこと...
京都府

絶景を望む天空の寺院「大悲閣千光寺」へ

カツラ川の右岸をさかのぼります。 渡月橋あたりは人混みなのに、川をさかのぼる道を歩く人はまばら。 維持費を得なくてはならない事情があるのだろう、なんとか人を招くように、「京都一絶景」とか「TheBest in Kyoto 」とか、英文やら略...
京都府

トロッコ列車と保津川下り

2012年9月の記事ですが誤って消去してしまったものを今回再掲載したものです。 記事の内容は当時のままです違いがあればご容赦願います。 トロッコ列車の旅はここトロッコ嵯峨駅から始まる。 1時間に一本の運行だ。 嵯 峨駅から亀岡駅まで全長7....
京都府

嵐山羅漢

京都・嵯峨野の宝厳院の前に嵐山羅漢という珍名所があります。 宝厳院の呼び掛けで、日本各地の個人や企業がそれぞれ思いを石仏に託し奉納されたものが、「嵐山羅漢」で阪神・淡路大震災以降に建てられ始めました。 羅漢とはお釈迦様の弟子で、修行を完成し...
京都府

嵐山公園界隈

嵐山の景観に、ひときわ趣を添える渡月橋。 大堰川にかかる全長155メートルのこの橋は承和年間(834~847)、弘法大師の弟子で、法輪寺を興した道昌によってかけられました。 当時はもう少し上流にあり、法輪寺橋と呼ばれたそうです。 渡月橋とい...
京都府

野宮神社

野宮とは、かつて宮中から斎宮として選ばれた皇女が伊勢神宮へ向かうまでの間みそぎを行ったところ。 野宮神社 斎宮行列 この歴史は飛鳥時代の天武天皇の頃にはすでに確立されており、南北朝時代の後醍醐天皇の頃まで およそ660年間、64人の姫君が遣...
京都府

源氏物語の宮 野宮神社 良縁、子宝の神様

2011年9月の記事ですが誤って消去してしまったものを今回再掲載したものです。 記事の内容は当時のままです違いがあればご容赦願います。 嵯峨野は一面の秋の花も枯れ枯れて、松風に楽の音がかすかに聞こえてくる。 野々宮からである。 近づくにつれ...
京都府

野宮神社 斎宮行列

2011年10月の記事ですが誤って消去してしまったものを今回再掲載したものです。 記事の内容は当時のままです違いがあればご容赦願います。 なお、 野宮神社斎宮行列2020は2020年(令和2年)10月18日(日曜日)12:00から行われます...
京都府

大河内山荘

時代劇などで知られる俳優大河内傳次郎が別荘として造営した回遊式庭園。 入場者には抹茶と茶菓子のサービスがある。 茶菓子は「大河内山荘」と刻印されたモナカで、これは土産として販売もされている。 本来入場料1000円の処時節柄500円。 入口よ...