京都府 親鸞聖人の手植えの大楠 青蓮院門跡 門前の大クスノキは親鸞聖人の手植えと伝わる。相阿弥の庭小御所東側の池を中心とした庭園は室町時代、相阿弥の作と伝え、その北方の「霧島の庭」(霧島つつじを植える)は小堀遠州の作と伝える。華頂殿(書院)ここから眺める相阿弥作の庭は圧巻。三十六歌仙... 2017.06.13 京都府