四季の花

京都府

初春の高台寺

高台寺は高台にあり境内からは大雲院 祇園閣が間近に見渡せる。 エントランス、通路は雨に濡れ風情を醸す。 この時期多くのアセビが見られます。 ねねの命日には太夫道中が行われる。 高台寺 ねねの命日に太夫道中 佐伯、臼杵への旅の掲載中ですが季節...
大阪府

終わりに近づく菜の花 司馬遼太郎記念館

菜の花忌からはや1か月、沿道の皆さんを楽しませた菜の花も終わりが近づいています、 かわいい訪問者、ミツバチは菜の花が大好き。 記念館の菜の花も盛んに咲いて来館者を楽しませる。 菜の花ロードも今盛りです、今年は24日に撤収作業が行われるようだ...
京都府

見頃を迎えた長徳寺のオカメ桜

3/10に訪問したのですが、3/13京都を訪れた際、気になり長徳寺に寄って見る。 例年より1週間程度ほど早く見頃を迎えたようです。 これから週末にかけ満開となり皆のの目を楽しませることでしょう。 寒緋桜も見頃を迎えています。 関連記事 ≪バ...
京都府

競い合うように咲き誇る梅の花 北野天満宮

御土居は紅葉で有名だが梅園もまた見事。 すでに京都を制圧していた豊臣秀吉は天正15年(1587)聚楽第を京都に建てた。  戦乱で荒れ京都果てた京都の都市改造を行った。  1590年 北条氏を打ち破り天下統一を果たし、天正19年(1591年)...
京都府

長徳寺おかめ桜咲き始め

3月10日、知る人ぞ知る京都の早咲きスポットである長徳寺のオカメ桜の開花を確認。 河津桜に先んじることはまずないが、京都の春を告げるのは出町柳のおかめ桜だという人がいる。 「オカメ桜」は、カンヒザクラとマメザクラの交配種であり、イギリスの桜...
大阪府

春待つ花たち 長居植物園

寒気を脱して暖かい風に心地よい。 植物園では様々な花たち、名前さえよく知らない花たちが春を待っている。 ギョリュウバイ 桃色の花が美しいため栽培される。ニュージーランドとオーストラリア南東部原産。 ギョリュウバイの名は、ギョリュウに似て葉が...
大阪府

春告草咲く 長居植物園

別名が、春告草とも呼ばれていて春を告げる花として昔から親しまれている「ウメ(梅)」の花。 寒中に花を探し求める人々。 寒梅こそ、感に堪えない。 季冬の風にそよぐ一輪に、春の風を予感する。 冬枯れの景観に落とされた一点の薄紅(ウスベニ)に、爛...
大阪府

春呼ぶ水仙 長居植物園

春に咲く球根植物の代表格といえば水仙。 原産地は主にスペイン、ポルトガルを中心に地中海沿岸地域、北アフリカまで広がり、原種は30種類ほど知られている。 また、園芸用に品種改良されたものが広く栽培されている。 多年草で、冬から春にかけて白や黄...
大阪府

冬景 長居植物園

立春も過ぎてもう春なのに寒気が居座り寒い日が続く。 展望広場を見やるとスイセンが咲き競い春近しを思わせる。 風にそよぐススキを見れば冬景色。 パンパスグラスが風に揺れる。 展望広場のカフェは冬季休暇中、モニュメントも寂しそう。 風情を見せる...
大阪府

高山植物たち 咲くやこの花館

オオバナノエンレイソウ 北海道、本州北部に分布し北海道では各地に群生が見られる。 草丈は30-70cm程度に生育する。 葉は菱形状広卵形で茎頂に3個を輪生する。 5-6月に茎頂に直径5-7cmの白い大きな3枚の花弁を付け、花の中央に子房があ...
大阪府

クロユリの花言葉 吉?凶 咲くやこの花館

クロユリの花言葉は、「愛」と「呪い」です。 相反する2つの花言葉を持つクロユリには、こんな伝説があります。 昔、越中富山に小百合という名前の美女がおりました。 この侍女は、武将で富山城主の佐々成政(さっさなりまさ)のお気に入りであったそうで...
大阪府

ヒマラヤの青いケシ 咲くやこの花館

ヒマラヤ産種には青い花を咲かせる種があり、それらはヒマラヤの青いケシとして非常に有名であるが、本種の分布の中心はチベットから中国西部にかけてであり、ヒマラヤはむしろ分布の辺縁域に当たる。 咲くやこの花館では長年メコノプシス(青いケシの仲間)...