日本の庭園・美術館・水族館

大阪府

東洋陶磁美術館

ゴールデンウィークの最終日、前日からの雨が上がり少しは動きすすくなったので4月12日に3年ぶりに再開された東洋陶磁美術館に向かっている。 ここを通るといつも撮らされてしまう「緑の賛歌」 ふたりの裸婦が、両手を空に向かって伸びやかに振り上げ、...
大阪府

新緑の藤田邸跡庭園

旧高野山光台院多宝塔 大正5年、藤田男爵が高野山光台院の塔を買入れ、当地に移建する。 昭和20年の空襲にも多宝塔は焼け残る。 屋根は銅葺で緑青の緑が印象的である。 庭園の中央に建つのが茶室“光雪庵”。 藤田伝三郎の号“香雪”にちなんで名付け...
京都府

けいはんな記念公園の紅葉見頃

キノコ料理/和食/ヘルシー/鍋/貸切/個室/宴会/2次会/デート/女子会 奈良生駒の住宅街に佇む、隠れ家的なお店 創士庵 バス停から芝生広場に移動、茶畑のリフレクションがきれいです。 川沿いを水景園に向かう、竹林がきれい。 竹の風情と葉擦れ...
兵庫県

姫路城西御屋敷跡庭園 好古園の紅葉見頃

世界遺産 「白鷺城」を望む。 彫刻のあるシンボルロード。 活水軒で見た古い電話機が新鮮に見えた。 至る所で「ゆららぎ」が見られる、 リフレクションが揺らいで見事な模様を見せる。 渡り廊下からの流れは見事。 活水軒で食事をいただきながら見事な...
兵庫県

好古園で影を楽しむ

好古園での撮影会、好天に恵まれ撮影は順調です。 見渡せば素晴らしい影ばかり・・・ 作品作りがはかどります。 素晴らしい影の連続、楽しい撮影会でした。 関連記事 ≪テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!そろろそろ紅葉の季節 ...
兵庫県

水がつくり出すアート 好古園

瀬戸内海の風景を表すとされる大池、水の揺らぎや波紋がきれいです。 揺れる水面も飛び散る雫も、同じ形は二度とない。 急流も水面のきらめきがきれいです。 水面のきらめきは角度によりいろいろな色に変化します。 様々に変化する色を見ていると飽きませ...
兵庫県

姫路城西御屋敷跡庭園好古園に秋を見た

姫路はほぼ1年ぶりの訪問。 今回の訪問はお城でなく好古園。 庭園群を区切る築地塀。 この庭園は池や水の流れで結ばれた池泉回遊式庭園ですが、最大の特徴は世界遺産・国宝姫路城を借景としていることです。 随所に紅く色づいた木々を見た、そう、もう秋...
日本の庭園・美術館・水族館

ルーブル彫刻美術館

ルーブル彫刻美術館)は、三重県津市白山町佐田にある美術館。 寶珠山大観音寺の境内にある。 ルーブル美術館から公式に許可を得て運営している。 画像はツタンカーメンのマスク。 王妃ネフェルティティの胸像。 ベルリン美術館の作品群の中で最も有名な...
京都府

洛西の名刹 正法寺

天平勝宝5年(753)奈良唐招提寺に住持された鑑真和上が中国の唐より渡来されました。 その鑑真和上とともに渡来された高弟、智威大徳が隠棲された地として、正法寺は天平勝宝6年(754)に開山され、当時は春日禅房と称されていました。 その後、伝...
モネの池

どことなくモネの池 大原野神社

大原野神社の創建は平安京遷都以前、桓武天皇の長岡京遷都まで遡ります。 延暦3年(784年)に藤原氏の氏神である奈良春日大社の神々をこの地に分霊し勧請した事が始まりとされ、別名「京春日」とも呼ばれている古社です。 参道はまるで緑のトンネル~夏...
アジサイ

アジサイには早すぎた 久安寺

OB会の撮影会で久安寺を訪れたがアジサイには少し早すぎでした。 画像は御影堂、宗祖弘法大師空海を祀る。 撮り足りなさを覚え二日続けて参拝。 本堂 久安寺本尊千手観音のおわします観音堂。 摂津国三十三所霊場第 19番札所。 開運の鐘。 まず、...
和歌山県

番所庭園

庭園のある岬は江戸時代より紀州藩の海上への見張り番所が置かれた場所であったことから「番所の鼻」と呼ばれ、当庭園はその見張り番所の跡地を整備したものである。 「ばんどこ」と読む 平坦で海に長く突き出た独特の地形をしている庭園は「番所の鼻」とい...