四季の花

ハギ、コスモス、ヒガンバナ

ヒガンバナ見つけた 長居植物園

小池の渓流近く、早くも彼岸花が咲いています。 彼岸花の名は秋の彼岸ごろから開花することに由来する。 彼岸の入りには少し日にちがあるが、「暑さ寒さも彼岸まで」と言われるように朝晩は秋を感じるこの頃です。 別の説には、これを食べた後は「彼岸(死...
大阪府

秋の気配 長居植物園

暑さがおさまるころと言われる 処暑 (しょしょ)8月23日も過ぎ、まもなく、しらつゆが草に宿るころといわれる白露 (はくろ)9月8日もちかい。 日中は相変わらずの酷暑、しかし朝夕は少し涼しくなり秋の気配を感じる。 秋を感じようと長居植物園に...
四季の花

咲くやこの花館 高山植物室

高山植物室、この時期ずっと居続けたくなる、室温が25゜C いかに保たれているのです。 ハエトリグサ(蠅捕草、Dionaea muscipula)は、北アメリカ原産の食虫植物。別名、ハエトリソウ、ハエジゴク。 葉を素早く閉じて獲物を捕食する姿...
四季の花

ヒマラヤの青いケシを咲くやこの花館に見る

日本においては幾つかの植物園で本属の花(主にベトニキフォリアとグランディス)を見ることができ、特に大阪市にある咲くやこの花館では、2007年現在一年を通していつでも花を見ることができる。 ヒマラヤ等の高山で可憐な花を咲かす“ヒマラヤの青いケ...
大阪府

ちいさい秋見つけた

誰かさんが 誰かさんが 誰かさんが みつけた ちいさい秋 ちいさい秋・・・・ 立秋は過ぎたと言え盛夏の真っ只中、秋恋いしと思ってしまう。 メタセコイヤの実を見つけた。 常緑樹であるセコイアに似た木の化石としてメタセコイアは発見された。 そこ...
ハス

真夏の長居植物園

今まで何度も長居植物園の記事は登校しているがこのアングルからの画像は初めてだろう。 植物園の入り口にあるスモークツリー、赤白2色だったのが一色になっている、不思議な植物だ。 6月初めに行ったときは2色だった。雨の長居植物園 スモークツリー、...
ハス

萬福寺 ハスが咲き始めました

三門前の放生池の蓮はまだ咲いていません。 回廊沿いにある中和園の蓮は咲いています。 「山門を出れば日本ぞ茶摘み唄」と歌われるように、ここは中国風のお寺です。 池の周囲をぐるりと回りフジの蔓を額縁に。 関連記事 ≪バスツアー/テーマのある旅特...
大阪府

初夏の咲くやこの花館④

咲くやこの花館最終回はサボテン。 温室内で、世界の植物を気候で区分し栽培しているのが最大の魅力。 なかでも、最近注目されるのが乾燥地植物。 園内にあるアフリカ、マダガスカル、アメリカ、オーストラリアに区分された乾燥地植物室は、ぜひチェックし...
大阪府

初夏の咲くやこの花館③

今日は高山植物を紹介しよう。 ウコンユリってご覧になったことがありますか? 日本ではほとんど見ることのできないヒマラヤを代表する風変わりなユリです。 花弁の色が珍しく二色。 ヒマラヤ、チベット、ミャンマーの標高3000メートルあたりで湿った...
ハス

初夏の咲くやこの花館②

もう蓮の世界です、咲くやこの花館では花蓮展が開催され、日本・中国・インドなどの約200(品)種の花蓮を一堂に公開! ところで蓮と睡蓮の違いを一度整理しておこう。 スイレンの特徴は・・・ *浮き場(水面に浮いた葉)のみ *花は水面で咲きます。...
ハス

初夏の咲くやこの花館

咲くやこの花館は1990年に開催された国際花と緑の博覧会の、大阪市のパビリオンとして建設された。 外観は水面に浮かぶ睡蓮をイメージしている。 日本最大の温室(延床面積6900m2)を有する。 咲くやこの花館は久しぶり、何回かに分けてアップし...
アジサイ

アジサイの季節 大泉緑地散策

広大な敷地に約200種32万本もの樹木が植えられた大森林公園で、巨大な滑り台が目玉となっている。 名称の由来となった大泉池や、花壇、大芝生広場などの憩いのゾーンと、スポーツゾーンなどからなる。 15品種約1万株を集めた「かきつばた園」でも知...