"大和川"

大阪府

竹渕神社由来

大阪府八尾市の、西に向かって出っ張り、大阪市平野区に囲まれてほぼ飛び地のようになっている地域は、旧渋川郡竹渕(竹淵)村にあたる。 竹渕は正式な住所としては現在「たけふち」と訓ませるが、地元では古来「たこち」と称している。 竹渕の由来 なんと...
大阪府

阪堺グルメフェス2022

阪堺電気軌道は、「阪堺グルメフェス2022」を2022年11月26日(土)、12月3日(土)の各日12:00~19:00開催。 当日は、堺市立市小学校器楽クラブがあびこ道車庫で行われている「阪堺グルメフェス2022」に参加し、演奏しました。...
古民家

久宝寺 寺内町

久宝寺という地名は知っているし、過去何度も車でとおったことはあるが歩くのは初めてだ。 久宝寺は緑地のイメージが強く、寺内町が残っていることは全く知らなかった、お恥ずかしい。 倶楽部の撮影会での訪問。 久宝寺の地名のはじまり この地の氏神とし...
大阪府

早朝 住吉川の桜

ただ今5時41分、日の出まではまだ時間がある。 東の空は焼けているが辺りはまだ薄暗い。 7~8分咲といったところか。 毎日散歩する道もこの時期ばかりは華やかだ。 この辺りは真澄という地区ですぐ近くに大阪市立真住中学校がある。 学校周辺を指す...
名城の旅

秋篠川から郡山城へ

暖かい日差しを浴びてウォーキングです、尼ヶ辻を出発し、大和郡山城を目指しています。 流域の上流部から中流部にかけて市街化が進んだ地域であり、雨水の流出が増加し、浸水被害の危険性が高まっている。 今、秋篠川は工事中です、流域の何カ所かで工事が...
大阪府

旧堺燈台跡~大阪屈指の夕日の名所

少し早く右折してしまったようだ、新日鉄堺のほうに向かっている、どこかで国道へ出なければ。 転炉溶鋼鍋 この鍋は、溶けた鉄を運ぶためのもの。 一度に、180トンの溶けた鉄を運ぶことができます。 新日鉄堺製鉄所で昭和48年から平成2年まで使われ...
大阪府

舞洲散策

舞洲アリーナ 施設命名権の売却により、2018年8月よりおおきにアリーナ舞洲に改称された。 運営管理を2015年4月から担う、ヒューマンプランニングが所有する大阪エヴェッサ(Bリーグ)のホームアリーナであり、日本史上初のプロバスケットボール...
大阪府

夕日とチンデン

近くにいながら大和川を訪れるのは約半年ぶり。 今日はどちらかというと暖かく、学校帰りの学生たとも散歩に。 二人連れも仲良く腰を下ろしています。 南海電車が夕日を受けながら走り去ります。 ボディが銀色に輝く。 陽がだいぶ落ちてきました、建設機...
大阪府

大阪の豪商 鴻池善右衛門宗利によって開墾された 鴻池新田

鴻池新田会所は、江戸時代に豪商鴻池家が開発した新田の管理・運営をおこなった施設です。 江戸時代中期以来の古建築群と庭園、鴻池家から寄贈された民具類を現代に伝えています。 表長屋門 近代的な市街化が進んだ東大阪市周辺に残る数少ない歴史的建造物...
大阪府

日暮れの停車場

夕日を撮ろうと大和川堤防へ。 焼けて落ちてゆく夕日がありました。 二上山もここからはよく見えるのですが、いざ画像にと思うと鉄道が何本も走り、高速道も横切る、結局絵にならないのです。 ところがところが、よくあることですが太陽が低空の雲に沈没で...
大阪府

高井田~鴻池新田 初夏を感じてぶらり

前回、高井田から長瀬川を南に歩いたので今回は北に歩きます。 新開池伝説の西堤から高井田村へ、古の長栄寺へ 長瀬川は旧大和川分流のなかでも本流となる大きな川。 流域の小高い土地に開けた高井 … 続きを読む → 長瀬川、大阪府柏原市上市で大和川...
大阪府

新開池伝説の西堤から高井田村へ、古の長栄寺へ

長瀬川は旧大和川分流のなかでも本流となる大きな川。 流域の小高い土地に開けた高井田の集落。 いまは大和川付け替え後、長瀬川は灌漑水路となって高井田村を潤しました。 また、暗越奈良街道が横切り、古代から東西往来の要所でもありました。 昭和43...