絶景の旅

大阪府

真夏の堺散策

真夏の堺散策と言っても結局涼しい場所を求めて移動したにすぎないかな。 堺市役所21階展望ロビー 地上80mから360度の展望が楽しめる回廊式ロビー。 仁徳天皇陵古墳など歴史を秘めた堺のまちが眼下に広がり、遠く六甲山、関西国際空港、生駒・金剛...
大阪府

日本庭園 夏宵 夕涼み演奏会

大仙公園 日本庭園 夏宵 夕涼み演奏会、今年も来ました。 演奏が始まる頃にはちょうど良い夕暮れ。 大海に見たてた池泉の対岸は、中国大陸をなぞらえたもの。 最初は民謡メドレー。 この中腰のスタイル、相当の体力が必要と思われる。 マサとノブ、息...
和歌山県

総本山金剛峯寺

「金剛峯寺」という寺号は、明治期以降は1つの寺院の名称になっている。 しかし金剛峯寺の山号が高野山であることからも分かるように、元来は真言宗の総本山としての高野山全体と同義であった。 空海が時の嵯峨天皇から高野山の地を賜ったのは弘仁7年(8...
和歌山県

高野山のメインスポット、奥の院

和歌山県にある真言宗の総本山・高野山。 数多くの歴史上の人物や全国の藩主・大名の墓、珍しい形の墓や供養塔があるのが「奥の院」と呼ばれる場所。 Wikipediaによれば戦国大名の6割以上の墓がここにあるとのこと。 参道が作られたのは平安時代...
和歌山県

高野山宿坊へ 目の前は壇上伽藍

宿泊した西禅院(さいぜんいん)は、高野山根本大塔の裏側に位置、総本山金剛峯寺にも歩いて5分ほどの距離。 お寺の境内からも根本大塔が見えます。 西禅院は「昔ながらのスタイル」を踏襲している。 トイレやお風呂は共用であり、部屋には鍵がなく、部屋...
アジサイ

女人高野へ

橋本で「天空」に乗り換え。 「戦国BASARA×南海電鉄 夏の陣 ~真田ゆかりの地へいざ出陣~」と題して、こうや花鉄道「天空」車両に連結している自由席車両に、『戦国BASARA 真田幸村伝』の登場武将をラッピングして運行! ワンビュー座席、...
日本の町並み

雑踏の中に静寂を知る

めまぐるしく動く現代社会、雑踏に翻弄されながら・・・・ 忙しく動き回る人々。 でもちょっと視線をずらせば静寂の世界。 関連記事 ≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!
ハギ、コスモス、ヒガンバナ

旧嵯峨御所 大本山 大覚寺

開基は嵯峨天皇で。嵯峨天皇の離宮を寺に改めた皇室ゆかりの寺院。 また、後宇多法皇がここで院政を行うなど、日本の政治史に深い関わりをもつ寺院である。   式台玄関には菊の御紋章付きの幔幕が飾られ、参拝者は左の入口から入場する。 大覚寺が「いけ...
ハス

法金剛院のハス

この寺の起こりは平安時代の初めに右大臣清原夏野(なつの)が山荘を寺に改めたこと。 その後、大治5年(1130)に鳥羽天皇の中宮待賢門院(たいけんもんいん)が都の西方に極楽浄土を求めて壮麗な伽藍を建立し、法金剛院と号した。 ハスの名所として知...
九州

日本三大墓地 宗氏の菩提寺 万松院

その規模は大大名なみの規模で、金沢市の前田藩墓地、萩市の毛利藩墓地とともに日本三大墓地の一つとも言われている。 対馬府中藩宗氏の菩提寺であり、歴代藩主の墓所は、国の史跡に指定。 境内の大スギは樹齢1200年といわれ、長崎県指定天然記念物とな...
九州

対馬藩お船江跡

お船江は江戸時代、対馬藩が久田川の河口に藩船を格納するために構築した船着場の跡。 遊歩道には当時の船の絵があしらわれている。 江戸時代、海に面した各藩はその藩船を格納するお船屋を設けていましたが、現在これほど原形を保存している所は全国に無い...
フェリーの旅

万関橋

万関瀬戸(まんぜきせと)は、対馬(長崎県対馬市)の中央よりやや南の東部にある延長約500mの運河。 対馬西部の浅茅湾(あそうわん)と東部の三浦湾(みうらわん)を接続する。 明治33年旧海軍が大小の軍艦が出入出来るように開削された運河にかけら...