大阪府

大阪府

咲き誇る春から初夏の花々 長居植物園

長居植物園の春から初夏の花々を見る。 ジャノメエリカ スモークツリー ラベンダー クリスマスローズ フジ サクラソウ ハナミズキ シャガ シラン ライラック シャクナゲ ヒカゲツツジ ボタン 玉兎 ヤマブキ カラタチの花 カリンの花 ハナズ...
大阪府

春から初夏へ 長居植物園

春はあっという間に過ぎ、はや初夏の雰囲気。 長居植物園も花が咲き誇って彩を添えている。 大花壇は色とりどりの花が咲き競う。 新緑を楽しむ若いママさん。 ミドリが濃くなり、中にハナミズキの白が目立つ。 新緑のクスノキ、赤い若芽がかわいい。 カ...
大阪府

名残の桜 長居植物園

桜はほぼ終息の感があるが長居植物園の広い園内には様々に品種の桜が華やかさを競っている。 オモイガワ(別名:思川桜、学名:Prunus x subhirtella 'Omoigawa')は日本の栃木県小山市原産の栽培品種のサクラ。 1954年...
大阪府

桜が見頃を迎えた 茶臼山

公園本体との間には河底池(かわぞこいけ・こそこいけ、通称ちゃぶいけとも言う)があるが、これは788年(延暦7年)に和気清麻呂が、大和川や河内湖の排水と水運のために上町台地をここで開削しようとして失敗した跡地とも言われる。 5世紀ごろの全長2...
大阪府

春爛漫 慶沢園

桜のシーズンになると慶沢園の桜とあべのハルカスのコラボを楽しめます。 元は住友家の茶臼山本邸庭園として、1918年(大正7年)に完成した。 1908年(明治41年)に木津聿斎の設計、小川治兵衛の作庭により造園が開始されて以来、完成までに10...
大阪府

仁徳陵界隈の桜

御陵通り、桜が見頃で見事。 大仙公園内には様々な種類の桜が約400本植えられており、毎年春には、花見を楽しむ家族連れなどで賑わう。 1989年(平成元年)に「日本の都市公園100選」、「大阪みどりの百選」、2014年(平成26年)には「日本...
大阪府

千本松 徒歩と渡しで空中散策

大阪市の管理で、1973年(昭和48年)に架設された。 両端部の2階式螺旋状坂路(720度ループ)を含めて道路長は1228mあり、橋の形状をメガネに見立てることから、地元ではめがね橋の愛称で呼ばれる。 「千本松大橋」の名称は、江戸時代にこの...
大阪府

落合下の渡し

落合下渡船場は、大正区平尾一丁目と西成区津守二丁目を結ぶ(岸壁間138メートル)。 平成29年度現在、1日平均393人が利用している。 毎年10月下旬から翌年4月下旬にかけて、数百羽のユリカモメが飛来する。 この渡船場も通勤時間帶はほぼ10...
大阪府

落合上の渡し

大正9(1920)年には旧道路法が施行され渡船は無料になり、現在の運行方法が確立した。 現在でも、大阪市には8つの渡船が残り、市民の足として活躍しています。 落合上渡船場は、大正区千島1丁目と西成区北津守四丁目を結ぶ(岸壁間100メートル)...
大阪府

チン電我孫子道停留場

我孫子道停留場(あびこみちていりゅうじょう)は、住吉区清水丘にある阪堺電気軌道阪堺線の停留場。 大阪市内区間と堺市内区間の境界駅でもある。 浜寺駅前 - 天王寺駅前系統の電車は、一部の除き本停留場で乗務員の交代を行っている。 入庫列車以外の...
大阪府

早春の長居植物園

シバザクラも満開です。 ビオライエローピンクジャンプアップという名だそうです。 ムスカリ、地上すれすれに。 チューリップは見頃を過ぎていますが部分はまだまだきれいです。 まだ梅も残っています。 枯れ木の中に桜とレンギョウ。 春の草花、桜、レ...
夜景

ナイトズー 天王寺動物園

いつもの動物園も、夜になるとまた違う表情をみせてくれます。 現在、天王寺動物園では春、夏、秋と期間限定でナイトズー(夜の動物園)を開催しています。 みどころはサファリゾーン アフリカサバンナ。 ハルカスを背景にキリン、ライオンなどのいるサバ...