春の花

大阪府

仁徳陵界隈の桜

御陵通り、桜が見頃で見事。 大仙公園内には様々な種類の桜が約400本植えられており、毎年春には、花見を楽しむ家族連れなどで賑わう。 1989年(平成元年)に「日本の都市公園100選」、「大阪みどりの百選」、2014年(平成26年)には「日本...
京都府

白川畔の桜

白川畔を訪れたときはすでに黄昏が迫っていました。 見頃を迎えた桜は夕日を受けてきれいです。 料亭のガラスに映った桜も趣があります。 辰巳橋の上から川下を眺める、夕日が映えてまぶしい。 吉井勇の歌碑、外国の若者たちにとっては意味不明の石。 ビ...
京都府

佐野 藤右衛門邸の桜

佐野藤右衛門邸は、京都の桜の名所。 しかし、雑誌にもほとんど掲載されないため、知る人ぞ知る場所となっています。 春には無料で一般開放されており、誰でも桜を観賞する事が可能。 佐野 藤右衛門(さの とうえもん)は、庭師の名跡。 京都・嵯峨野に...
京都府

京都 桜の穴場 平安郷

平安郷(へいあんきょう)、広沢池の畔にある宗教団体の土地で、桜の時期に3日間だけ一般に無料公開されます。 普段は『世界救世主教いずめの教団』の聖地として使用されているため非公開です。 以前から気になっていたのですが一般公開の期間が短かすぎて...
大阪府

早春の長居植物園

シバザクラも満開です。 ビオライエローピンクジャンプアップという名だそうです。 ムスカリ、地上すれすれに。 チューリップは見頃を過ぎていますが部分はまだまだきれいです。 まだ梅も残っています。 枯れ木の中に桜とレンギョウ。 春の草花、桜、レ...
京都府

早咲き六角堂の御幸桜

頂法寺は、天台宗系単立の仏教寺院。 山号は紫雲山。本尊は如意輪観音(秘仏)。 西国三十三所第十八番札所。 正式の寺号は頂法寺(山号を冠して紫雲山頂法寺)であるが、本堂が平面六角形であることから、一般には「六角堂」の通称で知られる。華道、池坊...
京都府

京都御苑 糸桜が見頃を迎えました

京都御苑の早咲き桜で名高い糸桜が満開を迎えた。(2019.03.25撮影) 近衛池は干上がっているのが残念です。 水源は井戸水ですが、井戸水の枯渇なのか、改修のために水を抜いているのかは不明ですが、水面に映る桜は見られません 今日は京都御所...
京都府

真如堂

金戒光明寺から黒谷墓地を経由して、真如堂に通じるルートは、桜の美しさもさることながら、平安時代から戦国時代、そして幕末に至る壮大なドラマを体感できるいわば“歴史の道”でもあります。 石薬師堂のあたりは山茱萸の花、満開できれいです。 ちょうど...
京都府

信長の定宿は本能寺でなく妙覚寺

今回妙覚寺を訪問して初めて、信長の定宿が妙覚寺であったことを知った。 特に本能寺の変が歴史的に有名なため、本能寺が信長在京中の定宿だったと思われている節がありますが、実は信長が定宿としていたのは上京区の妙覚寺です。 織田信長が上洛時の宿所に...
京都府

水火天満宮

水火天満宮(すいかてんまんぐう)は、旧社格は村社。 水難火難避けの神といわれる。 地元の人には「水火の天神さん」として親しまれている。 狭い境内に2本の紅しだれ桜、まだ蕾だが今日(3/20)明日の陽気で一気に開花へと進むだろう。 桜の穴場ス...
京都府

北野天満宮界隈

旧称は北野神社。二十二社(下八社)の一社。 福岡県太宰府市の太宰府天満宮とともに天神信仰の中心で、当社から全国各地に勧請が行われている。 末社・伴氏社(ともうじしゃ) 菅原道真の母君が大伴氏の出身であることから、こうよばれています。 伴氏と...
京都府

初春の高台寺

高台寺は高台にあり境内からは大雲院 祇園閣が間近に見渡せる。 エントランス、通路は雨に濡れ風情を醸す。 この時期多くのアセビが見られます。 ねねの命日には太夫道中が行われる。 高台寺 ねねの命日に太夫道中 佐伯、臼杵への旅の掲載中ですが季節...