絶景の旅

アジサイ

花の寺 岩船寺

岩船寺は真言律宗の寺院、開基(創立者)は行基と伝える。 アジサイの名所として知られ「アジサイ寺」とも呼ばれる。 当地は中世には、南都(奈良)の寺院の世俗化を厭う僧たちの修行の場となっていた。 何時もだと境内に足を踏み入れた途端にアジサイが現...
京都府

臨済宗建仁寺

建仁寺(けんにんじ)は、京都府京都市東山区にある臨済宗建仁寺派大本山の寺院。 山号を東山(とうざん)と号す。 本尊は釈迦如来、開基(創立者)は源頼家、開山は栄西。 建仁2年(1202年)、鎌倉幕府2代将軍・源頼家の援助を得て、元号を寺号とし...
奈良県

登美山鼻高 霊山寺

霊山寺(りょうせんじ)は奈良市の西郊・富雄川沿いにあり、戦乱に巻き込まれずに古い面影を残す。 境内東側の正面入口には一般の仏教寺院と違い、門ではなく朱塗りの鳥居が立つ。 これは信仰の中心となっている大弁才天堂への入口を示すもの。 道の左側(...
奈良県

霊山寺のバラ 庭園

霊山寺(りょうせんじ)は奈良市中町にある霊山寺真言宗大本山の寺院。 200種類2000株のバラ園で有名。 輪廻転生をテーマに昭和32年に開園した1200坪のバラ園には春と秋に約200種2,000株のバラが咲き誇る。 手入れのよく行き届いた素...
奈良県

ささゆり無料招待デー 大和文華館

大和文華館(やまとぶんかかん)は、東洋古美術を中心とする私立美術館。 今日はささゆり無料招待デーとあって、開館前には約100名の観客が。 正門脇に建っている「文華ホール」。 奈良ホテル本館の一部(旧ラウンジ)として、明治42年(1909年)...
兵庫県

別宮の大カツラ 光と影

別宮の大カツラは標高730mの高原に生育します。 樹高27m、株の周囲は14m、枝張りは直径24m。 昭和40年3月に兵庫県指定文化財になりました。 カツラは雌雄異株の樹木です。 別宮のカツラは雌木であることから実がなり、付近には実生苗が多...
兵庫県

別宮の棚田&逆さ氷ノ山

ハチ高原スキー場に行く途中に見える棚田。 年々減ってきてしまっているようですが、田植えシーズンには、水を張った田に、兵庫県最高峰の氷ノ山が逆さに映ります。 鉢伏山の中腹に棚田が広がり、初夏の夜にはホタルが飛びます。 そばには県指定天然記念物...
大阪府

ビルの谷間の花園

大阪ステーションシティでは施設内に「水」「緑」「時」「エコ」「情報」をテーマにした8つの広場が設置され、多くの花が植えられ観光客の目を楽しませる。 風の広場のモチーフは「英国風庭園」。 この時期アジサイがひときわ人目を引く。 日本、ヨーロッ...
京都府

山深い隠れ里のような風情 滝口寺

元々は法然の弟子・良鎮が創建した往生院の子院三宝寺跡を引き継いで今日に至る。 明治時代の廃仏毀釈により一時廃寺となるが、昭和の初期に再興された。『平家物語』の斎藤時頼(滝口入道)と建礼門院の侍女横笛の悲恋の寺として知られている。 また、新田...
京都府

苔の緑に魅せられて 祇王寺

秋には紅葉の見事さで知られる祇王寺だがこの時期青葉と苔がことのほか美しい。 元々は浄土宗の僧・良鎮が創建した往生院の跡を引き継いで今日に至る。 また、『平家物語』には平清盛の寵愛を受けた白拍子の祇王と仏御前が出家のため入寺したとしても知られ...
京都府

緑滴る嵐山を散策

桂川の流れをスローシャッターで撮っているとき突然サギが飛来、スローシャツターの流し撮りとなった。 法輪寺へと歩を進める、この辺りは秋には絶好の紅葉の穴場。 木漏れ日を通して透かしモミジがきれいだ。 境内からの展望。 本堂への石段は青モミジが...
列車の旅

小さな旅

人はいつも旅立つ。 小さな旅かもしれないが旅が好きだ。 旅は人を愉しくさせまた時に寂しくさせる。 列車を待つ間の静かなひと時。 関連記事 ≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!