大阪府

ハス

ハスが咲き夏到来を思わせる 住之江公園

梅雨前線の悪戯で降ったり晴れたり、ややこしい天候が続くが、季節は着実に前に進む。 公園の池ではハスが咲き始め夏到来を感じさせる。 仏教では泥水の中から生じ清浄な美しい花を咲かせる姿が仏の智慧や慈悲の象徴とされ、様々に意匠されている。 如来像...
フェリーの旅

梅雨空のもと宮崎へ出航

梅雨真っ只中で天気予報も難しい、今のところ何とか晴れ。 ここは神戸港4突、日本生まれのダイヤモンドプリンセスが停泊しています。 2004年2月26日 三菱重工業長崎造船所 で竣工。 総トン数 115,875t 全長 290.00m 全幅 4...
アジサイ

梅雨のひと時 うめきたで憩う

梅雨のわずかな晴れ間に「うめきた」「新梅田シティ」界隈を散策した。 話には聞いていたが見るのは初めて、「人工の霧」の発生、グランフロント大阪 うめきた広場。 「光の階段」グランフロント大阪 うめきた広場。 新梅田シティ・希望の壁。 開花時期...
フェリーの旅

雨模様の空を大阪へ向け出航

天気予報は雨、新門司での夕日は望めず、早めに眠る。 翌朝5時10分、デッキに出て見るが小雨。 6時23分、東の空が明るい、ひょっとしたら大阪は晴れか、にわかに希望が出てくる。 右手に淡路島が見えてきた、上空からは微かに光芒も見られる。 前方...
フェリーの旅

別府航路 夕陽、朝日を求めて東へ

九州の滝巡りの撮影ツアーも終わりました、後は一路大阪南港を目指して東へ。 別府港で夕日の時刻に乗船したが、ここも山が目の前に迫り、撮影の立地はよくない。 18時45分出航です、乗船用のタラップが巻き上げられる。 すぐ目の前に山が迫り、夕日を...
フェリーの旅

夕陽、朝日の道を西へ

今回は大分へ滝の撮影に行く、大阪南港ATC埠頭から「さんふらわあ こばると」で別府へ向かう。 現在、「さんふらわあ」は商船三井フェリーの登録商標となっており、同社と関連会社のフェリーさんふらわあ(旧ダイヤモンドフェリーおよび旧関西汽船を吸収...
大阪府

司馬遼太郎が歩いた道を辿る 彌榮神社(いやさかじんじゃ)

彌榮神社(いやさかじんじゃ)通称名;弥栄(やえ)神社、創建年代は不明ですが、祭神は須佐之男命です。伝えによれば、天正の頃、石山合戦により村落とともに消失したと伝えられています。 その後、慶長5年(1600)に片桐且元より社地を拝領し社殿を再...
四季の花

青空には薔薇がよく似合う

長居植物園のバラ園では、優雅なバラの花が咲き始めています。 約7,000㎡の広々としたヨーロッパ風の庭園に、ローズ、オオサカをはじめ140種類、約2,600株のバラが春・秋を主体にほぼ一年中楽しめます。 散策を楽しむ人、撮影に夢中な人・・・...
大阪府

司馬遼太郎が歩いた道を辿る 延命寺

縁起は1662年(寛文2年)京都獅子谷、法然院2世忍徴上人が、石清水八幡宮の境内に一堂を建て一丈六尺の地蔵菩薩を安置したのに始まる。 寛文2年(1662年)ごろ、京都石清水八幡宮の祠のそばに一堂を建て、地蔵菩薩を安置したのが始まりといわれ、...
大阪府

司馬遼太郎の愛した街

売れ出すと東京へ移る作家が多い中、司馬遼太郎は河内に住み続けた。 彼が愛した、小坂、八戸ノ里界隈を散策した。 近鉄河内小阪駅前広場にある、鳩をもつ女性像、「平和を祈る乙女」。 昭和20年8月6日、広島に原爆が落ちたちょうどその日に河内小阪駅...
大阪府

東大阪市民ふれあい祭

今年で38回になるという東大阪市民ふれあい祭を覗いてみた。 布施駅から八戸ノ里駅までの近鉄線北側通路でパレードを中心に祭りが行われる。 今、小坂駅のパレードスタート地点にいる。 スタート前から樟蔭女子中高生ダンス部のダンスが行われている、は...
大阪府

長居植物園は春真っ盛り

花たちも春を待っていたのか一斉に自己主張を始めました。 長居植物園は春真っ盛りです。 この時期ハナミズキが存在感を示します。 木の下から仰ぐ、別名、アメリカヤマボウシ。 ハナミズキの名は、ミズキの仲間で花が目立つことに由来する。 花弁のよう...