大阪府

フェリーの旅

フェリーおおさかⅡ 新造船 乗船記

大阪・南港と福岡・新門司港を結ぶ名門大洋フェリーは、2015年9月16日(水)から新造船である「フェリーおおさかII」をデビューさせたが就航10日目に乗船の機会があったので乗船記を記す。 大阪南港でのフェリーバースは大型化に合わせて、昔関西...
大阪府

秋風に誘われ長居植物園

秋風が心地よいこの頃、久しぶりに長居植物園を訪れた。 ススキが秋風に揺れ風情を醸す。 青空に映えるパンパスグラス、南米の草原地帯を想像してみる。 気持ちよさそうに風に揺らぐ姿を映し撮りたいと考えるが・・・・ 柔らかく揺れる姿を表現するのは難...
大阪府

高貴寺に石上露子を訪ねる

開山は役行者で、文武天皇の勅願によるといわれている。河内高貴寺縁起によると、役行者が草創した二十八箇所の修験霊場のひとつで、古くは底筒男命が降臨した地として、神下山香花寺と称した。 弘仁年間に、空海が来住した際、高貴徳王菩薩の示現を見たため...
大阪府

富田林寺内町散策2015

寺内町は1560年(永禄3年)に開発された一向宗(浄土真宗)の宗教自治都市。 今でも戦国時代の町割(都市計画)を留め、江戸時代以降の町家(まちや)約40軒が時代劇セットさながらに昔の姿そのままで残されています。 まず本町公園を訪れる、ここに...
大阪府

重要文化財 千貫櫓・多聞櫓・金蔵の特別公開 「大阪城」

特別公開の最終日、前日のハイキングで疲れた足を引きづりながらやってきた。 今日は快晴、南外堀の石垣の造形、緑が綺麗です。 そして、城の防御システムの1つ、「横矢掛け」が見てとれます。 屈折した城壁から敵を射撃・攻撃することを「横矢をかける」...
大阪府

大阪の難波宮遺構を歩く

大阪歴史博物館の地下1階に難波宮遺構が保存され、ガイドツアーによって無料見学が可能だということはあまり知られていないのではないだろうか。 大阪城天守から見た後期難波宮跡、一段高い部分が大極殿後。 後期難波宮は、朱雀門、朝集殿院、朝堂院、大極...
大阪府

大阪歴史博物館

久し振りに同館を訪れたが10年1日のごとく何も変わっておらず、唖然とした。 水都大阪の展示といい、近代現代の街のパノラマといい、良い展示もたくさんあるのに人が入っていない。 要は人を集めようと努力してないんやなぁ。 画像は大阪城天守からのも...
大阪府

法華寺 摂津国分尼寺の後身

聖武天皇の命により創建された国分尼寺が前身。 境内には、鎌倉期のものとみられる石造古五層塔がある。 また、弘法大師が爪で刻んだといわれる線彫りされた地蔵は見もの。 天平13年(741年)、聖武天皇は国家鎮護を目的とし、中央集権体制を推進する...
大阪府

瑞光寺・雪鯨橋(ずいこうじ・せつげいきょう)

寺伝によると聖徳太子の建立で、その後火災で衰退しましたが寛永二十年(1643)に復興されました。 雪鯨橋(せつげいきょう)は、大阪府大阪市東淀川区の瑞光寺境内の弘済池に架かる橋で、地元では「くじら橋」とも呼ばれる。 『摂津名所図会』には「初...
大阪府

『みんぱく』で世界を覘く グァテマラ編

グァテマラの国内の政治状況は複雑です。 その要因の一つに多様な民族集団が存在するということがあげられます。 グァテマラはスペイン系と先住民との混血であるラディーノ、マヤ系先住民、シンカ、ガリフナの人々から構成される多民族、多言語、多文化社会...
大阪府

『みんぱく』で世界を覘く ブラジル編

リオやサンパウロのカーニバルではブラジルに渡った日本人移民をテーマとするパレードが何度もおこなわれてきました。 それは日本のイメージや日系人にたいする時代を映す鏡でもありました。 他方、日本でもブラジルのサンバやカーニバルが祭りや行事にとり...
大阪府

『みんぱく』で世界を覘く カナダ編

北西海岸先住民とイヌイットは、カナダ先住民のなかでも対照的な環境に住み、歴史的な背景も大きく異なるが、芸術に関しては共通する点も少なくない。 ワシの頭つき首飾り ロシア人は、ラッコの毛皮を求めて18世紀末にアラスカに到達し、アラスカや北西海...