秋の花

滋賀県

紫式部・清少納言「石山詣」の寺に紅葉を訪ねる

『蜻蛉日記』『更級日記』『枕草子』などの文学作品にも登場し、『源氏物語』の作者紫式部は石山寺参篭の折に物語の着想を得たとする伝承がある。 「近江八景」の1つ「石山秋月」でも知られる。 早朝、瀬田川では大学の漕艇部の練習風景が見られる。 約八...
中国

紅葉の神庭の滝逍遥

国の名勝と岡山県立自然公園に指定されている神庭の滝は、高さ110m、幅20m。 「日本の滝百選」の一つに数えられ、四季折々の美しさを見せる。 ダイナミックに流れ落ちる滝の水しぶきと、カエデやカツラ、シデなどの紅葉が織りなす秋の風景は秀逸で、...
中国

錦秋の備中松山城を訪ねる

備中高橋は岡山県北の静かな城下町。 秋は霧とともに紅葉も美しい。 関連の記事もご覧ください。 備中松山城 日本一高所にある山城 頼久寺 小堀遠州作庭の枯れ山水の庭 高梁の街並み 紺屋川周辺・武家屋敷通り散策 天空の城 備中松山城の雲海 早朝...
中国

紅葉と奇岩・奇鋒と清流の名勝「豪渓」

高梁川支流槙谷川の上流に位置する渓谷、豪渓は奇岩・奇鋒と清流、そして、季節の移ろいとともに変化する木々の姿が織り成す渓谷美は神秘的で、まるで芸術作品のようです。 全長はわずか2km足らずの渓谷だがこの時期は錦秋の渓となる。 豪渓の見どころは...
和歌山県

早朝から高野山大伽藍の散策

雲海の撮影から帰ると天徳院で朝食を済ませ山内の散策に出かけます。 先ず天徳院近くの金剛峯寺へ。 門前の紅いモミジがきれいだ。 門内から外を見る、先ほどの紅いモミジに道路向こうの銀杏の黄も見える。 東門を額縁に見立てて。 金剛峰寺から檀上伽藍...
和歌山県

高野山の宿坊に泊る

今回は高野山の紅葉もさることながら早朝の雲海撮影の目的もあり、宿坊に泊ることとした。 夜の壇上伽藍散策を終え宿坊へ到着。 前田家の剣梅鉢の御紋が迎えてくれます。 翌朝の門の様子。 天徳院は、加賀百万石・前田家三代利常公夫人珠姫の菩提所として...
和歌山県

たそがれから夕闇へ 高野山散策

高野大滝から帰り、黄昏の迫る高野山を散策。 奥の院に最も近い塔頭で、参道一の橋の手前に位置する清浄心院、塀際の紅葉の色づきはなかなかのもので多くの人がカメラを向ける。 境内の紅葉、赤が見事。 清浄心院は弘法大師空海の開基と伝えられ、米沢藩主...
和歌山県

紅葉の高野大滝

盛りを迎えた高野山へ紅葉の撮影に出かけたが、今回は宿坊へ宿泊、高野山を夜から朝にかけて撮影することにした。 ボリュームがあるので数回に分けて紹介しようと思う。 先ず、龍神スカイラインを4~5km走ったところにある高野大滝を訪ねた。 滝のある...
奈良県

初秋の飛鳥路散策

初秋とはいえ日中はまだ暑い。 初秋の飛鳥散策としゃれ込んではみたが、日中はやはり暑い。 先ず高松塚壁画館を目指す。 のどかな風景に心洗われる。 高松塚壁画館は高松塚古墳より発見された石槨内部の模型と、永久保存が図られている高松塚古墳の出土品...
ハギ、コスモス、ヒガンバナ

長居植物園に秋がしのびよる

季節外れの高温の気候が続いているがそれでも季節は進んでいます。 長居植物園を訪れてみた。 長居公園の早朝の風景、太極拳を楽しむ人、読書に興じる人・・・・ ススキもやはり秋の季語。 「すすき」は「薄」とも「芒」とも書く。    花穂は始め褐色...
兵庫県

六甲高山植物園に初秋を訪ねる3/3

2008年6月に六甲高山植物園はスイスを代表する高山植物園とされるベルン州インターラーケン郊外のシーニゲプラッテ山頂にあるシーニゲプラッテ高山植物園と姉妹提携を行った。 日本とスイスの植物園同士の初の姉妹提携である。 両植物園が登山電車やケ...
ハギ、コスモス、ヒガンバナ

六甲高山植物園に初秋を訪ねる2/3

今上天皇が皇太子時代に訪れた時に、園内に架けられた吊り橋には「プリンス・ブリッジ」と名づけられたが、その後老朽化により架け替えられた2代目が現在のプリンス・ブリッジである。 現在は吊り橋ではないが、木製の装飾により吊り橋の雰囲気を出している...