絶景の旅

大阪府

朝焼けの空

朝焼けの撮影は、まだ暗いうちからの準備になりますが今日はスタートが遅く、日の出後の画像です。 日の出の1時間から30分前には、空が青く染まるブルーアワーという時間が訪れます。 うっすらとオレンジ色の光が浮き上がってくる光景はとても神秘的です...
大阪府

日の出

昨日の朝はきれいな朝日が見られた。 一瞬ではあったが東の空が真っ赤に焼けた。 昨日は白露、いよいよ秋の気配が迫り、大気が冷えてくる。 夜間に気温が下がり、大気中の水蒸気が草花に朝露となってつくようになる。 光によって白く見える露ができ始める...
大阪府

昭和レトロ

地下1階に広がるのは、昔懐かしいレトロな街並みを再現したレストラン街「滝見小路」。 梅田スカイビルのスタイリッシュさ・ダイナミックさからは想像つかない空間です。 ビクターのロゴマークになったニッパー君にも注目したいところ。 ニッパー君は18...
大阪府

76年目の夏

昨日は76回目の終戦記念日。 護国神社には多くの人々が参拝しています。 一昨日からの大雨も今朝(15日)には一応闇、式典の行われる頃には晴れ間も見られた。 今年は終戦 から 76年 にあたります。 8月15日の「玉音放送」は、76年0か月と...
大阪府

夜明け前 住吉川

この前から日の出前の写真が撮りたいと狙っていたのだが、天候が悪くなかなかチャンスに恵まれずにいた。 姫松橋の袂、5時5分、日の出が5時15分なので10分前だ。 朝の太陽が上がってくるときまずあたりが明るくなり始めてそのあと太陽が地平線から顔...
大阪府

昨日の夕日

朝は雨で涼しい思いをさせてもらったが、夕方散歩へ出かけようと外へ出ると空が見事な夕焼け。 思わず引き返してカメラを持ち出す。 朝と夕の2回演じられる空のショーに魅せられてしまっている。 夕方の場合は日没後にどれだけ焼け色が残るかが見どころだ...
大阪府

大阪の豪商 鴻池善右衛門宗利によって開墾された 鴻池新田

鴻池新田会所は、江戸時代に豪商鴻池家が開発した新田の管理・運営をおこなった施設です。 江戸時代中期以来の古建築群と庭園、鴻池家から寄贈された民具類を現代に伝えています。 表長屋門 近代的な市街化が進んだ東大阪市周辺に残る数少ない歴史的建造物...
大阪府

和泉国一之宮 大鳥大社

「大鳥大明神」や「大鳥大神宮」などとも称された。 現在の正式な社名は「大鳥神社」であるが、一般には「大鳥大社」の社名の方が広く使用されている。 境内は1万5千坪あり鬱蒼とした森の中には、出雲大社の大社造の次に古いと言われる大鳥造の社殿があり...
大阪府

河内国一之宮 枚岡神社

枚岡神社の創始は皇紀前3年(紀元前657年)、つまり初代神武天皇が天皇に即位される3年前にできた神社。 国土統一を目指し九州日向国から東征してきた神武天皇は、ちょうど現在の枚岡神社の背後にある生駒山を越えて大和国に入ろうと試みた。 しかし長...
住吉大社界隈

夜明けの街 住吉大社

社務所に夜明けの太陽が降り注ぐ。 神々しいばかりの陽が射しています。 ただ今5時半、開門は6時、まだ少し時間がある。 この時間帯の斜光は非常に強い。 前方は神館、この時間帯も熱心な信者さんの参拝が続く。 開門です、第二本宮の屋根越しに夜明け...
歴史を訪ねる旅

滋賀のラピュタ!土倉鉱山跡

滋賀県長浜市木ノ本町に国道303号線が通っており途中、金居原(かねいばら)と呼ばれる集落がある。 少し東に移動するとすぐに岐阜県揖斐川町の県境を跨ぐことになる。 国道303号に入り八草峠を目指していると、右手に「土倉鉱山跡」の看板が目に入る...
古民家

今日のお昼は 人には内緒の隠れ宿

今日のお昼は何もない山里にある全6室の古民家の隠れ宿。 茅葺の母屋の奥に宿泊棟が見え、更にその奥にも、もう一棟の宿泊棟があります。 観光地でもないこの様な山間部の片田舎で、どうして宿を270年程も続けられるのか不思議。 杉野集落を流れる杉野...