近畿

ハギ、コスモス、ヒガンバナ

万博公園 ヒガンバナが見頃を迎えています

西大路、石畳の道の両側に約360m、260本のプラタナスが西洋の並木道の景観を醸し出しています。 写真愛好者の方々の被写体となる魅力あるスポット。 青空がきれいです。 森のトレインも元気に走り回っています。 台風一過、池の映り込みもきれいで...
大阪府

心象

ベニン王国の王母の頭像。 ドゥルガー(サンスクリット語: दुर्गा, durgā)は、ヒンドゥー教の女神。 その名は「近づき難い者」を意味する。 デーヴァ神族の要請によってアスラ神族と戦った。 シヴァ神の神妃とされ、パールヴァティーと同...
兵庫県

舞子浜

橋の科学館は、1998年4月に開館した。 規模は地上2階建、延床面積約1,700m2。 以前は財団法人海洋架橋・橋梁調査会が管理運営していたが、現在はJBハイウェイサービス株式会社が管理運営している。 完成時に愛称を募集し、のちに「パールブ...
兵庫県

喜春城 西日本の抑えとして築城された明石城

城の入り口に立つ中部幾次郎・・ 慶応2年に現在の明石市 林に魚の卸や運搬をしていた父兼松の次男として生まれた。 明治37年に明石から下関に移り、日本初のエンジン付きの漁船団を組み大洋漁業(現マルハ)の前身となる林兼商店を創立した人です。 明...
兵庫県

「うおんたな」

読みは複数あるが、商店街側は公式には「うおんたな」としており、商店街の看板等にもローマ字で「UONTANA」と表記されている。 「うおんたな」と呼ばれる明石・魚の棚商店街は、約400年前に明石城の築城とともに誕生したと伝えられており、宮本武...
京都府

安藤忠雄の世界 京都陶板名画の庭

「京都府立陶板名画の庭」は歩きながらミケランジェロやモネ、ルノアールの名画が間近に迫ってくる不思議な美術館。 入ってまず驚くのが、水の中に沈められた「睡蓮・朝」。 ほぼ原寸大である200×1,275cmの大きな陶板、そこに描かれた華麗な睡蓮...
京都府

秋の気配ただよう京都植物園

まだまだ暑い日が続くが植物園では秋の気配が感じられる。 日本語では、ススキの穂は、それを動物の尾に見立てて尾花(おばな)と呼ぶことがあり、ススキ自体もそのように呼ばれることがある。 この「尾花」はススキおよびススキの穂を意味する古名であり、...
ハギ、コスモス、ヒガンバナ

初秋の長居植物園

まだまだ暑い日が続きますが、空はすみわたり秋の到来を予感させます。 広葉樹の落葉が見られ始めました。 ハナミズキも色づき始めています。 長く楽しませてくれた蓮もそろそろ終わり。 マリーゴールド、群生もきれい。 カツラ、葉はハート型に似た円形...
四季の花

近づく実りの秋

住吉っさんの御田の稲の花が咲いているという情報を聞き、早速取材に訪れた。 きれいに花が咲いています。 7月中旬に茎の中に穂が出来てから、だんだん成長し8月10日頃になると茎の中から出てきます(出穂【しゅっすい】)。 いねの一生の中で穂の出る...
大阪府

日本の祭り

「まつり」という言葉は「祀る」の名詞形で、本来は神を祀ること、またはその儀式を指すもの。 日本は古代において、祭祀を司る者と政治を司る者が一致した祭政一致の体制であったため、政治のことを政(まつりごと)とも呼ぶ。 また、祭祀の際には、神霊に...
京都府

雑踏

関連記事 ≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!
大阪府

仮面

民博にはアフリカ・オセアニア他から集められた神像や仮面、生活用品などがたくさん展示されている。 仮面は人間の仮の「おもて・顔」。 人間の複雑な心の動きを具体的な物で表現したともいえます。 そこには地域文化の特色とともに、地域文化を越えた人間...