四季の花

ハス

ハスが咲き夏到来を思わせる 住之江公園

梅雨前線の悪戯で降ったり晴れたり、ややこしい天候が続くが、季節は着実に前に進む。 公園の池ではハスが咲き始め夏到来を感じさせる。 仏教では泥水の中から生じ清浄な美しい花を咲かせる姿が仏の智慧や慈悲の象徴とされ、様々に意匠されている。 如来像...
アジサイ

都井岬に御崎馬を訪ねる

今回の宮崎行きのもう一つの目的は都井岬にありました、草原を颯爽と疾駆する馬の姿を撮りたいという思いです。 バスの車窓から馬の姿が見えました、いいねえ。 都井岬(といのみさき・といみさき)は、宮崎県串間市大納に属し、太平洋に面する岬。志布志湾...
九州

世界3大花木ジャカランダを見る

今回の宮崎訪問の目的の一つに「ジャカランダ」を見たいということがありました。 「道の駅南郷」を訪れました。 先ず最初はトロピカルドームを訪れます。 トロピカルドームは、全面ガラス張りの大温室となっており1階部分が亜熱帯果樹ゾーン。 2階部分...
アジサイ

梅雨のひと時 うめきたで憩う

梅雨のわずかな晴れ間に「うめきた」「新梅田シティ」界隈を散策した。 話には聞いていたが見るのは初めて、「人工の霧」の発生、グランフロント大阪 うめきた広場。 「光の階段」グランフロント大阪 うめきた広場。 新梅田シティ・希望の壁。 開花時期...
四季の花

青空には薔薇がよく似合う

長居植物園のバラ園では、優雅なバラの花が咲き始めています。 約7,000㎡の広々としたヨーロッパ風の庭園に、ローズ、オオサカをはじめ140種類、約2,600株のバラが春・秋を主体にほぼ一年中楽しめます。 散策を楽しむ人、撮影に夢中な人・・・...
アジサイ

梅宮大社 お酒造りと子授けの神様

花ショウブには少し早いがなと思いつつ新緑のまぶしい梅宮大社を訪れた。 この時は誰も観光客がいなくて、ひとりで庭園を散策。 考えようによっては、亭主になった気分でこの景色を独り占め。 楼門のかなり手前に鳥居があり、その間には民家が並ぶ。 参道...
京都府

温室の珍しい花々 京都植物園

温室には珍しい花々が沢山あり、見るものを楽しませる。 京都植物園の数ある花々のうちの一部を紹介する。 メディニラ マグニフィカ、フィリピン諸島が原産です。 熱帯雨林に生え、高さは3メートルほどになります。 枝先から花序を下垂させ、コーラルピ...
京都府

緑したたる京都植物園

京都植物園は日本の代表的な植物園といわれ、1924年(大正13)の開園、今は緑がとてもきれいです。 「麦藁帽子と少女」像、植物園のマスコット的存在、何の屈託もない表情が見る者を爽やかな気分にしてくれます。 足元ではポピーが賑やかに咲き誇る。...
奈良県

子供の日優雅に萬葉雅楽会

もう一編、季節の話題を挟ませていただきます。 子供の日、藤が見頃を迎えた春日大社万葉植物園で萬葉雅楽会が開かれた。 5月5日は「こどもの日」。 「端午の節句」とも言いますが、この日は軒先にショウブとヨモギを飾り、風呂に入れる風習があります。...
奈良県

藤の春日大社緑も鮮やかです

東海北陸の20名城の記事の掲載中ですが、季節の話題を挟ませてもらいます。 春日大社の社紋は「下り藤」。 藤は境内随所に古くから自生し、藤原氏ゆかりの藤ということもあり、御巫(みかんこ)の簪又、若宮おん祭の「日の使」の冠にも藤の造花が見られる...
兵庫県

童謡の里龍野

春の盛り、日本のうた“赤とんぼ”の作詞者である詩人三木露風の生誕地龍野を訪れた。 前回訪問時の記事「播磨の小京都 龍野城」、龍野城の訪問記です。 姫新線の列車から降り立つと、ホームの柵越しに「赤とんぼ」の像が出迎えてくれます。 市域のほぼ中...
大阪府

長居植物園は春真っ盛り

花たちも春を待っていたのか一斉に自己主張を始めました。 長居植物園は春真っ盛りです。 この時期ハナミズキが存在感を示します。 木の下から仰ぐ、別名、アメリカヤマボウシ。 ハナミズキの名は、ミズキの仲間で花が目立つことに由来する。 花弁のよう...