"名城"

京都府

紅葉2015 嵐山の穴場 厭離庵

最初に選んだのは厭離庵(えんりあん)、一般的な紅葉の見頃を過ぎた頃、散りもみじが美しい場所。 数ある嵐山の名所の中でも、カメラマンが朝一番に一目散で目指す場所なのです。 しかし、初めての人には場所が分かりずらい、民家の間をすり抜けるように参...
京都府

紅葉2015 嵐山

九州20名城シリーズの掲載が終了していないが、季節の話題として2015年のラスト紅葉をまとめてお伝えしたい。 嵐山地区を集中的に訪問、朝7時の嵐山、凛とした空気が清々しい。 朝の桂川、朝日にススキが揺れていました。 中之島公園には赤く色づい...
九州

大規模な土塁や堀切が圧巻 都於郡城

都於郡城(とのこおりじょう)、築城は1337年(建武4年)伊東祐持による。 別名・浮船城 1335年(建武二年)、足利尊氏より都於郡三百町を賜って日向に下向した伊東本宗家の祐持による築城といわれ、一国人領主にすぎなかったころよりの本拠でもあ...
九州

日本最南端の天守台を持つ 佐土原城

佐土原城(さどわらじょう)は、14世紀半ばごろに伊東氏の一族田島休助によって田島城(たじまじょう)として建てられた。 江戸時代は佐土原藩島津氏の居城となった。 現在は埋められてしまっているが、鶴松館の前面部には水堀が掘られていた。 この堀に...
京都府

京都水族館で紅葉を撮る

観光寺院の混雑に悩まされることなく、雨の日もゆうゆうと紅葉の撮影を。 今年の紅葉は全くダメだと聞きますがここはそんなこと関係なし。 ここは京都水族館、由良川の上流・中流・下流をひとつの水槽で表現されている。 水槽のガラスに張り付いた落ち葉、...
京都府

御所の紅葉

九州20名城の掲載を始めたばかりですが季節の話題を。 御所の秋を撮りたいと思い立ち3か月前に参観を申し込んでおいた。 一般参観と違って少人数で参観できるので建物も人の頭を気にしないですっきりしたものが撮影できるのがメリット。 御所の訪問記は...
日本100名城

犬山城の紅葉 あいにくの雨でした

犬山城は、現在は天守のみが現存し、江戸時代までに建造された「現存天守12城」のひとつ。 また天守が国宝指定された5城のうちの一つである(他は姫路城、松本城、彦根城、松江城)。 犬山遊園駅から本日の宿泊先、名鉄犬山ホテルへ向かう。 駅に着いた...
日本100名城

彦根城の紅葉

紅葉を見たいと彦根を訪れたが少々早めでした、あと1週間は必要かな。 とりあえず腹ごしらえ。 江戸時代に彦根藩主井伊家から献上されたといわれる「伊吹蕎麦」の専門店、献上伊吹そば つる亀庵。 伊吹山麓で契約栽培している「伊吹そば」を伊吹山の湧水...
日本100名城

夢の跡

安土築城からわずか3年後信長は本能寺に倒れる。 人間50年 下天のうちをくらぶれば 夢まぼろしのごとくなり 中世宗教勢力との戦いの中で信長が学んだことは、「武力をもって地域支配はできても、人心を掴むためには宗教(信仰)が必要欠くべからざるも...
四国

こんぴら船々

江戸時代末期には「こんぴら船々 追風(おいて)に帆かけて シュラシュシュシュ まわれば 四国は 讃州那珂の郡 象頭山 金毘羅大権現 一度まわれば」との民謡が歌われ始める。 松山自動車道、吉野川ハイウェイオアシスで昼食をいただき金毘羅へ向かう...
四国

自然景観にやさしい 亀老山展望台

亀老山展望台は標高307.8m、しまなみ海道でも最高の眺望を有する絶景の展望台。 詠み方は素直に音読みで「きろうざん」 しまなみ海道を走っています、スタートした時はあんなに好天だったのに雲が出てきました。 ちなみにしまなみ海道は海峡部の橋梁...
京都府

紅葉を待ちきれず高桐院へ

1601年(慶長6)利休七哲の一人細川忠興(三斎)の創建。 紅葉の美しいことで知られる。 大徳寺にある桃山時代建築の重要文化財建造物。 大永6年(1526)、連歌師宗長が初層を寄進し、天正17年(1589)に千利休によって上層が完成し金毛閣...