近畿

ハギ、コスモス、ヒガンバナ

段々秋らしく 長居植物園

定点観測の場としている所です、ハナミズキやカツラの紅葉が始まり秋らしくなってきました。 カツラの紅葉がきれいです。 今年は夏の暑さの影響で各地の紅葉が遅れているようです。 梅林も紅葉が始まっています。 パンパスグラスに後ろはカレンボク。 ア...
大阪府

朝ぼらけ

今日も気持ちのいい日の出です。 朝ぼらけ 有明の月と みるまでに 吉野の里に ふれる白雪       坂上是則(31番) 『古今集』冬・332 坂上是則が、大和権少掾に任ぜられて大和に赴いた延喜六年(908年)の冬のこと。 吉野の山の近くに...
兵庫県

相生

伊部の帰り相生から新幹線を利用した。 過去、相生町(現・相生市)内には播磨造船所(現・IHI)があった。 1922年(大正11年)、長崎県出身の従業員により社内行事としてペーロンが紹介されたのが、相生におけるルーツだといわれている。 終戦ま...
住吉大社界隈

雨の日

4年間使い続けた愛用のカメラを誤って落とし、小破してしまったことが新規カメラの購入の取っ掛かりになった。 これを機に気になっていたミラーレスの購入を思い立つ。 目に留まったのがニコンのZ6、Z6Ⅱが発売され価格が急落、品質面での新機種開発で...
大阪府

朝日と雲

朝日、夕日も雲が無ければそっけない表情になってしまいます。 ここ数日の空の模様をお届けします。 センダンの実が色づき始めています、画像をクリックして拡大して見てください。 雲に陽が射してきれいに染まっています。 非常奇麗な風景です。 この日...
兵庫県

厄除の神様 六甲八幡神社

エスカレーターの登り切ったところから、振り向くと八幡神社の森が小鳥の 楽園のように広がって、朝の小鳥の鳴き声は駅にまで届いて聞こえます。 阪急電鉄神戸線の六甲駅で降りて南の3・4番出口から出ると、都会の駅前とは思えないような深々とした森が目...
兵庫県

風の教会 ミーツ・アート芸術散歩

風の教会は、兵庫県神戸市灘区の六甲山上にある教会堂。 所在地から六甲の教会とも呼ばれる。 竣工は1986年、設計は後年(1996年)国際教会建築賞を受賞する安藤忠雄が手掛けた。 南仏プロヴァンスの「セナンク修道院」から影響を受けたとされコン...
兵庫県

嵐の六甲ガーテンテラス

あまりの寒さにガーテンテラスへ移動。 標高890mに位置する複数の展望テラスを中心とする複合施設。 それまで敷地内にあったホテルや展望施設を撤去し、2003年4月にリニューアルオープンした。 園内のいたるところから神戸市街や大阪湾を見渡すこ...
兵庫県

秋の 六甲高山植物園

六甲山を登るケーブルカーだが、六甲山最高峰の山頂は3.7kmほど北東にある。 六甲山上駅ではケーブルカーと同じく六甲山観光が運行する六甲山上バスに接続しており、バスと六甲有馬ロープウェーを乗り継いで有馬温泉へ抜けることもできる。 アールデコ...
京都府

日本最初の庭池 名勝大沢池散策

大覚寺は、京都市右京区嵯峨大沢町にある真言宗大覚寺派の大本山の寺院。 山号は嵯峨山。 本尊は不動明王を中心とする五大明王、開山は恒寂入道親王。 嵯峨天皇の離宮を寺に改めた皇室ゆかりの寺院である。 また、後宇多法皇がここで院政を行うなど、日本...
京都府

旧嵯峨御所大覚寺門跡

嵯峨野の北東に位置するこの地には、平安時代初期に在位した嵯峨天皇が離宮を営んでいた。 臥龍の松 地を這うように松が生い茂っており、非常に美しい。 嵯峨天皇の信任を得ていた空海が、離宮内に五大明王を安置する持仏堂の五覚院を建て、修法を行ったの...
京都府

秋 嵐山

中島橋からの景観、秋の気配は感じられない。 ズームしてみる、観光用のボートが係留されている。 まだ、秋というには程遠い、インバウンドの姿もなく静かに秋を迎えている。 古くは葛野川と呼ばれ、大堰川と呼ばれるのは、5世紀後半に、この地域で大変な...