東二見漁港にて

カレンダー
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  


東二見漁港はマダコや鯛をはじめ、季節によって様々な魚を水揚げしています。

冬は海苔養殖も盛んに行っています。

釣も盛んです、明石市にある、大きな人工島のほぼ全域で釣りができる「東二見人工島」。

小物釣りで賑わう二見漁港から、沖合に突き出た広大なテトラ帯まで幅広い箇所で釣りが可能!


突然渡り鳥の大群に遭遇。

東二見漁港へは、山陽電鉄東二見駅を降りて南へ徒歩10分ほど。

漁港かいわいには、板壁の家屋が並ぶ細い路地が幾筋も通り、昔ながらの漁師町風情が残っている。

江戸時代、近隣の村との漁業権争いに敗れた不服申し立てを、村の代表者3人が江戸で決死の覚悟で老中に直訴し、権利回復を図った「安永三義人」の逸話が残る漁師町だ。

いかなご漁も有名だ。

ことしも大阪湾と播磨灘では違う分裂解禁日となりました。

大阪湾は2月28日 播磨灘は3月2日 

播磨灘でも主力の西播磨は3月6日とややこしい解禁日

生売り一番 くぎ煮は二番 釜揚げ 干し あとはエサ。

いかなご販売の順位表です。

明石はタコ漁が有名、雑多に置かれたタコつぼ。

干しダコは、水揚げしたタコの内臓を取り除き、竹串で頭と足の部分を広げ、1~2日間天日干しする。

干すことでうまみが増し、天ぷらや同市名物の「たこめし」などで食卓に上る。

兵庫・明石の夏の風物詩・タコの天日干しは、照りつける日差しを十分に浴びさせるため、足が八方に広げられている。

人気者に次々と声がかかる「引っ張りだこ」の由来ともいわれるゆえんだ。







海洋性レクリエーションへの関心が高まる中で、無秩序に係留されている放置艇が全国的に問題となってきている。

この放置艇による影響は、増水時の河川流水の阻害、海域における航行安全上の問題や沈廃船化、景観の悪化など、多 くの問題を抱えている。

これらの問題を解決するため、兵庫県では平成9年度から本格的に放置小型艇収容緊急整備事 業として係留施設の整備を行ってきている。

コメント