植物園

大阪府

自然史博物館

自然史博物館は子供向け主体だが見ようによっては大人も十分楽しめる。 ヤベオオツノジカ(Sinomegaceros yabei)は、30万年前から1万2千年前頃(新生代第四紀中期更新世 - 更新世末)の日本列島に生息していた大型のシカ。 ヤベ...
夏の花

リベンジ 長居植物園

XQDを新しいものに取り換えて出直しです。 転送スピードが格段に違うのです、SD 80MB/s前後に対しXQD 440MB/s あっという間に終わります。 OMDS「PEN E-P7」の転送を行うときはすこしイライラします。 画像は一文字橋...
夏の花

久し振りにOLIMPUS STYLUS TD-3 Tough 長居植物園

久し振りにOLIMPUS STYLUS TG-3 Toughを取り出し長居植物園へ。 被写体に1mmまで寄れるのでマクロ撮影を主体の撮影に。 画像はムクゲだがこの画像だけではムクゲとわからない。 風鈴ブッソウゲ これキョウチクトウなんだけど...
夏の花

晩夏に長居植物園を訪れる

何時まで経っても夏が終わりそうにありません。 体力が落ちてくるので長居植物園に歩きに行く、久しぶりの撮影です。 カツラの葉が陽を受けてきれいです。 ハナミズキは紅葉がきれいですが今は実を付けています。 大池の映り込みがきれいです。 ムクゲが...
四季の花

咲くやこの花館 熱帯雨林植物

フラグミペディウム・カルルム フラグミペディウム属のロンギフォリウム種とセデニィ種を種間交雑(longifolium x sedenii)した園芸品種。 ケンペリア・ロツンダ インドネシアのカリマンタン島原産だと言われるが、詳しい原産地はわ...
大阪府

咲くやこの花館 食虫植物

自生地の多くは湿った荒野や湿原で、土壌中の窒素・リン・ミネラルなどの栄養素が不足がちな土地に生育し、世界中に分布する。 特徴としては、光合成によって独立栄養で生活する緑色植物でありながら、葉などを変形させて飛来する昆虫などの小動物を捕食する...
夏の花

咲くやこの花館 高山植物

レブンコザクラ 礼文島を代表する花。 たくさんの花がゴムマリのように咲き斜面を紫色に染めます。 レンゲショウマ 花が蓮に、葉がサラシナショウマ(晒菜升麻)に似ているので、レンゲショウマ(蓮華升麻)の名がつけられた。 ツクシシャジン キキョウ...
夏の花

咲くやこの花館 ロータスガーデン

オオオニバス属 葉の直径は2m以上となり、世界一巨大な葉を持つ被子植物として知られています。 夜に白色の美しい花を咲かせ、良い香りを出してコガネムシの仲間を呼びます。 熱帯スイレンは、水辺の宝石と言われ、咲く花々も温帯スイレンと比べると、色...
ハス

咲くやこの花館 前池

咲くやこの花館の訪問は3年振りです。 今どこの池でもハスのオンパレード。 前池では一番美しく花開く早朝の花蓮の姿も自由に見ることができることと、スイレンも同時に見れる。 華との距離も近くフレンドリー。 花托もそのまま残されており その姿をつ...
アジサイ

アジサイが真っ盛り 長居植物園

合歓の木 (ねむのき) 「象潟(きさかた)や   雨に西施(せいし)が   ねぶの花」    奥の細道    松尾芭蕉  (”西施”とは、中国の春秋時代の傾国の美女のこと。花をこの美女にたとえた) 蓮 (はす) 「ほのぼのと   舟押し出す...