住吉大社 桜が見頃

住吉大社界隈
カレンダー
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  


正面神池に架けられた神橋は「反橋」と称し、住吉の象徴として名高く「太鼓橋」とも呼ばれている。

現在の石造橋脚は、慶長年間に淀君(太閤秀吉の妻)が豊臣秀頼公の成長祈願の為に奉納したと伝えられている。

幸壽門の門前の枝垂れ桜は美しいことで有名。

幸壽門の門前には角鳥居が建ちその独特な形式により「住吉鳥居」とも称される。

枝垂れをアップで。

北面の入り口には住吉神社の標識が。

社名は、『延喜式』神名帳には「住吉坐神社」と見えるほか、古代の史料上には「住吉神社」「住吉社」などと見える。

また『住吉大社神代記』には「住吉大社」「住吉大明神大社」などとも記されている。

中世には主に「住吉大神宮」と見える。

明治維新後には社号を「住吉神社」と定めていたが、戦後の昭和21年(1946年)に『住吉大社神代記』の記述にならって社号を「住吉大社」に改め現在に至っている。

鳥居を内側から。

桜にチン電。
阪堺電車は大阪で唯一の路面電車。

関連記事


≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!