ナイトズー 天王寺動物園

カレンダー
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  


クロサイは生息地に適応して、次のような特徴を有している。

鋭い草や棘のある低木から身を守るために、皮膚は厚く、層状になっている。
足の裏は厚くなっていて、衝撃を吸収し、脚を保護する
若葉や新芽が食べやすいように、上唇は物をつかむのに適応した形になっている。
大きな耳は回転することができ、音の来る方向が分かる。
大きな鼻は捕食者の臭いを敏感に察知する。
2本の大きな角は防御や威嚇に用いられる。

マングースの仲間はアジアやアフリカなどに広く分布しているが、コビトマングースは、エチオピアやソマリア、ケニアからモザンビーク、アンゴラやザンビア、コンゴ民主共和国南部などの、アフリカ大陸の東部や南部にかけてのサバンナ地帯や、樹木がまばらに生えているような地域に生息し、標高2000m程度まで姿が見られる。

コビトマングースは、その名の通りマングースの仲間ではもっとも体が小さく、体長は平均で20~25cm程度で、同じアフリカに生息しているスリカータ (ミーアキャット) に比べてもかなり小さい。

ハイエナ

主にサバンナ、低木林に生息するが、林縁の砂漠・半乾燥地帯にも生息する。

夜行性で、日中は穴や岩の隙間などで休む。

サバンナの風景、ハルカスと一緒に写し込めるこの場所は天王寺動物園随一のスポット。

ナイトズーは一方通行でなおかつこの場所は長時間留まることができず、何度も周回することになる。

百獣の王の風格、いつもこの場所はオスが占有しているが今日はメスがいる。

ムフロンは家畜として世界中で広く利用されているヒツジの原種のひとつとして考えられているが、体高は70~80cm程度で、野性のヒツジの中ではもっとも体が小さい。

これは、北アメリカに分布しているオオツノヒツジに比べるとふた周りほども小さい。

サバンナの風景、キリンに交じりエランドがいる。

サバンナに住む。草も食べるが主食ではなく、木の葉や枝を主に食べる。根を掘り返して食べることもある。

昼行性だが、暑い昼間はあまり活動しない。

何週目かのサバンナ、夜の雰囲気が出てきた。

雄ライオンが動き出したがいつもの座になかなか座らない。

カバ

昼間は水中で生活し、夜間は陸上に上がり採食を行う。

陸上での行動範囲は水場から3キロメートルだが、水場と採食場の途中に泥浴びを行える場所があればさらに拡大し、水場から最大で10キロメートル離れた場所で採食を行うこともある。

比重が水よりわずかに大きく体が水に沈むため水底を歩くことができ、また呼吸の際に肺を大きく膨らませることで浮かぶこともできる。

ヨウスコウワニは、揚子江(長江)下流域に生息する小型のワニで、安徽省や江蘇省、江西省、浙江省などに分布している。

楽しんでいるうちにすっかり陽が落ちてしまった。

関連記事


≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!

コメント